« 行くかも。かわさきロボット競技会 | トップページ | Robosavvyのトップページで »

行ってきました。かわさきロボット競技会

今日は、娘に、某大学のオープンキャンパス(大学の説明会)へ「一緒に行って」と頼まれていたので、午前中は娘とオープンキャンパスに行ってました。機械科だったのかな?ロボットのデモンストレーションをやっていて、私はそちらに興味津々でしたが、娘は応用化学科を志望していて、「興味ないから行こ!」と言われて、見られなくて、まぢ残念でした。ま、応用化学のラボの見学や模擬講義、とても楽しく、勉強になりました。で、大学には午後2時頃までいて、娘は美容院へ行くというので、私は娘とわかれて川崎へ直行!!!!午後3時くらいから4時くらいまで、会場にいましたが、私のファッションはど〜もああいう場には場違いな感じがして、「なんじゃこいつ!」みないな目で見られているようで、いまいち苦手です(汗) 長くいられず帰りました。 って、娘に話したら「普通のとこでも場違いだよ!」と突っ込まれました(涙)

携帯で撮った写真ですが貼付けるだけ貼付けておきます。これから飲みに行くので、貼付けるだけ〜

Dvc00023
入り口、看板

Dvc00041
入り口、のぼり


Dvc00040
商業展示場と試合を映し出しているモニタ


Dvc00022
試合会場、人がいっぱいでした。


Dvc00030
誰だか知らないけど、試合中〜


Syukaku
収穫〜!?Robonovaのカタログ(左)、競技大会のパンフとトーナメント表(中央)、MA-VINのカタログ(左)


Dvc00043
MA-VINのカタログの裏。RZ1Chartを作っていますが、MA-VINのコントローラーのIZILab(?)というソフト。フローチャートでプログラミングできるみたいで、参考にしたいけど、やっぱMA-VIN買わなきゃ手には入らないですよね。。。

|

« 行くかも。かわさきロボット競技会 | トップページ | Robosavvyのトップページで »

ロボット大会/競技会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行ってきました。かわさきロボット競技会:

« 行くかも。かわさきロボット競技会 | トップページ | Robosavvyのトップページで »