通信ができないエラーの場合
ちょっとTipsを
タイムオーバー(エラーコード:-4)、転送エラー(エラーコード:-5)など、通信ができなくなってしまうエラーが出てしまうようになった場合の原因として
- プログラム転送中にエラーになった
- ハングアップしてしまうようなプログラムを転送した
ことも考えられます。
MR-C3024は、スイッチを入れると、転送されてあるプログラミングがスタートしてしまうので、プログラムが変になっていると致命傷になってしまう場合があります。
このような場合、少し荒てですが、スイッチオンと同時に、「プログラムの停止」ボタンを何度かクリックしてみて下さい。いっぱつでうまくいくとは限りませんので、何度か試してみて下さい。そうすることで、暴走する前に、プログラムが止まり、次からは転送できるようになるかもしれませんよ。
転送エラーは、プログラムの暴走だけが原因ではないと思いますので、とろあえず、ひとつの手段として、紹介しましたが、ここ で書いた、《テストコード》ですが、スイッチを入れて、すぐにプログラムを止めるコードを入れておいた方が安全ではないかということを考えて作ってみたコードです(まだリモコン/赤外線センサを繋いでないので試していませんけど)。いかがでしょうかね
| 固定リンク
「RZ1Basic」カテゴリの記事
- RZ1Basic v0.6.2 公開(2012.12.02)
- USB-PS2コントローラでRZ1Basicのシミュレーションをしてみた(2011.08.01)
- RZ1Basic v0.6.1 公開(2011.08.01)
- RZ1Basic v0.6.0 公開(2010.07.24)
- RZ1Basic v0.5.9 公開(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント