無線化したいんだけど...
リモコンとか、ラジコンの話ではなく、データを転送したりする時につなぐシリアル通信を無線化したいという話なんです。みなさんはそんなこと思ったことないですか?私はソフト作ってるんで、ず〜っと繋げっぱなしで余計にそう思うのかなぁ??MacにはBluetoothが内蔵されているんで、それを使って無線化できないかなと思ってます。実現されている方はいらっしゃるんでしょうかね??
夢現工房さんの通販のページにBluetoothコードレスシリアルアダプタというのがあります。もしこれをロボザックさんに繋げるとしたら、電源の供給もACアダプタみたいだし、ミニジャック〜RS232Cのケーブルも必要だから、無線化しても、見た目、なんだかなぁ〜って感じ。。。
いい方法はないかと、ず〜っと思ってはいたんですが、先日、無線化.comで、ZEALというのを見つけました。1.5 x 2 cmの5円玉サイズのBluetoothモジュールです。これならロボザックさんのバックカバーの中にしまえそう!!!
しかし、ハード的なことは苦手で、果たしてこれを買って、繋がるかどうかもわからないし、繋げられるものだとしても、どう繋げばいいのか絶対わかんないよなぁ〜とかあれこれ考えていたのですが、どうしても気になって、具体的にやりたいことを書いて、MR-C3024の配線図のあるページを紹介して、メールで問い合わせたら、親切に教えて頂きました。
以下、お返事(抜粋)
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
おそらく入力は、バッテリからの6Vかと思いますが、
基板内のレギュレータで降圧しているようです。
電圧が3.3Vであれば、ZEALと直結できます。
違った場合には、ケーブルをロボットに抱かせることになります。
○改造
ただ、前回も伝えたとおりで、改造は困難です。
弊社製品の場合、C01よりもZ1の方が接続は容易かもしれません。
と言うのはコネクタ形状の問題です。
C01は0.5mmピッチのBtoBコネクタなので、線を引き出すことが非常に困難です。
Z1の場合は、2mmピッチのコネクタなので頑張れば何とかなるのかもしれません。
○接続
Z1の信号線は、以下のようになっております。
1:
2:RXD
3:TXD
4:
5:GND
6:
7:RTS
8:CTS
9:
10:MODE0
11:MODE1
12:VCC
直接つなぐ場合には
2:RXD → マイコン27番ピン
3:TXD → マイコン28番ピン
5:GND → マイコンGND
7:RTS → 未接続
8:CTS → マイコンGND
10:MODE0 → VCC
11:MODE1 → GND
12:VCC → VCC
となります。
以上が見解となります。
ただし、こちらも十分に試したわけでは御座いませんので、
特に改造などは自己責任でお願いしたく存じます。
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
とのことでした。
多分、電圧が違いますよね??直結できるかとちょっと期待したんですけど、無理っぽいですよね??
あと、MR-C3024とにらめっこしたけど、確かに「線を引き出すことが非常に困難」で改造は諦めだなぁ〜って感じ。。。ケーブルをロボットに抱かせるしか仕方ないのかなぁ。。。。
| 固定リンク
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
何だかすごいことになってますね。
3.3Vは、3端子レギュレータを使うとサーボ用の6VやADポートなどの5Vから簡単に作れますよ。(URLのところに入れておきました。)
ハンダ付けも多分7ヶ所くらいです。
別用途ですがPSコントローラ用の電源として3.3Vが必要なのでこのレギュレータを使ってます。
RS-232Cを無線化するのであれば、最近はZigBeeの選択肢もあります。(ツクモ等でボードが買えます。)Bluetoothよりは低速(ホスト間が56Kbpsくらい?)ですが面倒くさいところを改善したものなので手軽に使えると思います。加えてかなり低消費電力です。
投稿: avalon | 2008年2月 3日 (日) 12時16分
コメントありがとうございます。
avalonさんは、シリアル通信の無線化は考えてはいないんですか?
教えて頂いた、3端子レギュレータ見てみました。電源に関してはこれを使えば良さそうですね。ZigBeeの方も見てみました。お値段的に安くていいですが、通信速度が遅いのが気になりますね。
ところで、メーカーから教えてもらった配線方法で、マイコン27番ピン、マイコン28番ピン、マイコンGNDとありますが、マイコンから直接引っ張ってやらないとダメなんでしょうか?RXD、TXD、GNDは、ミニジャックから引っ張っていいように思うのですが。。その辺、お分かりになりますでしょうか?
投稿: micono | 2008年2月 3日 (日) 20時57分
こんばんは。
TX/RXは+5Vなので直結できますが(bluetoothが+3.3Vなのでちょっと怪しいです)ミニジャックから引っ張る場合は、±12Vなので、もう1つ回路が必要になります。(URLを入れておきます。)
私はシリアル通信の無線化は考えていませんが、ラジコンのような送りっぱなしの片方向通信は何種類か考えてます。(PSコントローラと近藤科学のKRC-1で、ちょうど連載を始めたところです。)
ZigBeeは、bluetoothよりは確かに遅いですが、近藤科学のKRC-1が2400bpsですし、夢現工房さんのワイヤレスコントローラや今後出てくるラジコンなども多分9600bpsくらいなので十分な速度じゃないかなぁ・・・と思います。
投稿: avalon | 2008年2月 3日 (日) 23時21分
同じZEALですが、こんな製品がありました。(URLを入れておきます。)
ZigBeeと比べると高いのが難点ですが、電源変換用のレギュレータ(外部電源は4〜12V対応)や信号レベル変換を内蔵してます(ミニジャックに直結できそうです)。端子も写真で見る限りピッチが広そうですし、DSUBコネクタをつけることが可能のようです。
投稿: avalon | 2008年2月 5日 (火) 07時48分
avalonさん、こんにちは
見てみました。すばらしい!
これなら私にもできる気がしてきました。
約2万円の投資はキツいですが、もう少し調べて、買っちゃうかもしれません。ありがとうございました。
投稿: micono | 2008年2月 5日 (火) 11時31分
こんばんは。
bluetoothではありませんが、かなり安いものを見つけました。ちょっと遅い点と信号レベルの変換が必要な点と大きさに難点がありますが、安さはかなり魅力です。
投稿: avalon | 2008年2月 7日 (木) 01時03分
avalonさん、いつもお世話になっておりますありがとうございます。いろいろな方法があるんですね。
●Bluetoothだと、ロボット側だけでいいから2万前後
●ZigBeeだと、PC,ロボット両方必要だから、1万強
●今回紹介して頂いた無線ユニットは、1万弱って感じですね
Bluetoothがもっと安ければいいのにな〜〜
投稿: micono | 2008年2月 7日 (木) 04時08分
はじめまして。m(^^)m
ブログ楽しく読ませていただいてます。
私もピンジャック(RS232C)を使用した無線化をしたくて、ここにコメントされてるavalonさんところのブログを見て、
PC--ZigBee<---->ZigBee--ROBOZAK という接続をしました。
結果は、、、、
(1)コントローラ情報取得:OK(RZ1Basic、roboBASIC)
(2)転送されているプログラムの読込:OK(RZ1Basic)
(3)オブジェクトファイルの転送:NG(RZ1Basic、roboBASIC)
となりました。ROBOZAKへの転送ができません。(ToT)
RZ1Basicの表示をみていると、(3)の転送時のみ通信速度が、9600bpsから115200bpsに変化し、その時点で通信エラーになってしまうようです。ZigBeeが速度変化に対応していないのかもしれません。
現在、解決策は見つかっていませんが、人柱報告ということで。。。
投稿: Robock | 2008年4月 5日 (土) 12時19分
Robockさん
報告ありがとうございます。
プログラムの転送時に115200bpsでと書いてあったので、そうしてありますが、9600bpsのまま転送できるかテストしてみますね
もし9600bpsのまま転送も可能なら、115200bpsを使うか使わないか選択できる仕様にしたいと思います。
無線化いいですね。
私は、ハード関係が苦手なんで、少しは勉強しようと、今週は、半田ごてや、テスターから新調して、PICのライタのキットやら、兎に角、いっぱい買いそろえました。その中にRoHS非適合なんですが、安くBluetoothも買いました(ZigBee2個より安い)ので、私も上手く無線化もできたらブログの方で報告しますね。
では、またよろしくお願いします。
投稿: micono | 2008年4月 5日 (土) 21時50分
miconoさん、こんにちは。
私の無線化の目的は、モーションのカット・アンド・トライです。
転送と実動作を繰返し実行させたいので、無線化すると便利だと考えました。外部メモリもつけて内蔵メモリの劣化対策してます。(効果あるのかな?_?)
しかし最近はチップも小型化し、体の老化と相まって虫眼鏡が放せません。ハンダ付けも手が震えるぅ~(^^;
私は関西在住ですが、大阪日本橋も今はただの家電街でパーツは手に入りにくくなってます。今回の無線化には、秋月電子の通販が不可欠でした。(私も色々買い込みました<笑>)
Bluetoothを手に入れられたようで、上手くいくことを祈っております。
また転送速度のテストもよろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: Robock | 2008年4月 6日 (日) 14時31分