ヘッドにサーボを付ける2
前回の続き、実際にサーボをヘッドの中に入れてみました。
しかしスマートには、どうやっても入らず、ヘッドからはみ出してしまう部分ができてしまいました。
ということで、決して、お勧めな方法とは言えないのですが、とりあえず、参考程度にということで書いておきます
まず、ヘッドカバーの頸の部分を、こう削って、
サーボを、こう入れてみました。
しかし、後ろにはみ出す部分が大きすぎて、後ろ側のカバーを取り付けることができないようでしたので、
さらに頸の部分を、こう削って、
サーボを反対向きに、こう入れてみました。
無理矢理押し込んでしまったので、真ん中で割れてしまいました額の部分と、サーボが干渉して、無理矢理どころではない、絶対入らないって状態でした
そこで、サーボまでも削ることにしました。軸と反対側、額とぶつかっている部分のカバーを図の様に割りました。
それでも無理矢理状態なんですが、こんな感じに入ります(この図は拡大できます)。
なんとかサーボを入れたのですが、この状態、LEDどころか、ゴーグルも取り付けられませんゴーグルのLEDの基板を取り付ける為に出っ張っている棒を切っても入りませんでしたサーボはもう削れないので、ゴーグルの額部分を削りました。
うまく入らないことに関して、ここで、ぷちさんから、コメント頂いていました。必死に作っていたので、コメント頂いていることに気がつかずに、私は、結局このまま進めてしまったのですが、サーボを頸の中心より少し前に取り付けられるように削れば、の向きに取り付けても、後ろ側のカバーを取り付けられるそうです。
頸の中心で、回転できるようには作れたのですが、ゴーグルを取り付ける為に削った部分で、サーボがはみ出してしまいましたあ〜あ、格好悪い
つづきは、また別に書きます
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント