« 加速度チューリップ | トップページ | 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(2) »

加速度センサーの値

前に書いた「加速度チューリップ」と話が前後してしまいましたが、RZ1Basic/RZ1Peekを使って、70号に付いてきた加速度センサーの値を取得してみました。

AD5
Rz1basicscreensnapz001
MR-C3024を垂直に立てた状態で、左右方向で反応します。

  • 左に倒す:53
  • 立てる:68
  • 右に倒す:83

でした。

AD6
Rz1basicscreensnapz003
MR-C3024を垂直に立てた状態で、前後方向で反応します。

  • 前に倒す:50
  • 立てる:65
  • 後ろに倒す:80

となりました。

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« 加速度チューリップ | トップページ | 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(2) »

工作・改造・解析」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

蒸し暑くて閉口しています。

汗をかきかき、首の回転が完成です。

トップ・ボディーフレームの中央に穴を開け、
ボディーフレーム内に、
ワイヤレスコントローラーのユニットと、
サーボを無理やり同居させました。

ちょと首を傾げていますが、
これも愛嬌のうち。
楽しく遊べそうです。

投稿: shirasu | 2008年6月20日 (金) 19時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加速度センサーの値:

« 加速度チューリップ | トップページ | 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(2) »