パーツが、とても安く入手できました!
週刊『ロボザック』/週刊『マイロボット』のパーツの入手に関してなんですが、hid0479さんにコメント頂いたので、問い合わせてみました。
もしかすると特別わけてもらえたのかもしれませんが、週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(13)で書きましたが、fujisan.co.jpで、在庫無しの週刊『My Robot』の42号のBluetoothモジュールと、24号のパーツの中のひとつの6端子ケーブルを
- Bluetoothモジュール:1200円x1
- 6端子ケーブル:400円x3=1200円
で、入手することできました(別途、送料+振込or代引き手数料がかかります)
デアゴまたはfujisan.co.jpで、この4品を揃えると約5500円(送料など込み)ですが、今回は3200円(送料など込み)だったので約4割もお得でした
ちなみに、端子は同じでした。真ん中で切って使えば、2つのBluetoothモジュールに使えます。
ということで、バックナンバー/パーツの購入に関して、善し悪しをまとめておきました。
ま、好みもあると思いますので、私は、いちおう
- 電話よりオンラインでの注文の方が好き
- 現金払いより、カード払いの方が好き
です。
デアゴで、購入
- パーツ販売がある。
(パーツ販売されていない号もある
)
- 欲しいパーツだけの注文ができない。
- 電話で注文。オンラインで注文できない。
- 電話なので、在庫の有る無しが確実に判る。
- 注文1件につき送料が250円+代引き(手数料?)。
- カードで買えない。
- パーツの購入はできない。
- オンラインで注文できる。
- 電話しなくても、在庫の有る無しが判る。
- 合計5000円以上で送料が無料になる。
(ついつい余計なものまで注文してしまう)
- カードで買える。
- 欲しいパーツだけが買える(可能性がある)。
不必要なパーツを買わなくて済むので、デアゴのパーツ販売より、さらにお安く手に入るかもしれない - デアゴ、Fujisanで在庫がないものも買える可能性がある。
(リペアセンターをやっている都合上、パーツは持ってるかも)
- メールで注文できる。
- 送料+振込or代引き手数料がかかる。
- カードで買えない。
- 何かと融通がきく。
- パーツ販売は、本来の業務とは異なるかもしれないので、ご迷惑なのかもしれない。。。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「無線(RBT-001)」カテゴリの記事
- 「RBT-001用シリアルレベルコンバータ」はまだ買わない方がいいかも(2)(2012.11.15)
- 「RBT-001用シリアルレベルコンバータ」はまだ買わない方がいいかも(2012.11.14)
- 手持ちのBTモジュールでロボゼロを動かしてみた(3) :回路編(2012.09.01)
- 手持ちのBTモジュールでロボゼロを動かしてみた(2):RBT-001編(2012.08.28)
- RBT-001を繋げてみる(20):bt_sample_XeroZak 0.1.0 公開(2011.08.30)
「週刊 ロボザック」カテゴリの記事
- 関東ロボット練習会#83に行ってきました(2013.05.06)
- 関東ロボット練習会#83に行く事にした(2013.04.17)
- 週刊 ロボザック、ロボゼロ、ロビ の冊子検索(2012.12.07)
- RBT-001を繋げてみる(20):bt_sample_XeroZak 0.1.0 公開(2011.08.30)
- USB-PS2コントローラでRZ1Basicのシミュレーションをしてみた(2011.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント