« 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(12) | トップページ | 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(13) »

勝手にグッズ:作り方編(2)

COLLECTION #2: Dog Necklace:「iBracket」の作り方

《準備するもの》

●I型ブラケット
創刊、12、27、41号に付いてきたI型ブラケットを3枚

●薄型ホイールホーン
創刊、12、24、37、39、47号などに付いてきた薄型ホイールホーンを1個

●ネジ
M2x4mmのタッピングネジを4本

●ジュエリー
私は、シルバークラフトで使う為に買ってあったものを使いましたが、今は、携帯の小物売り場へ行けば、ラインストーンがいろいろ売ってるので、それを使う方が、シールになってて簡単に貼れるのでいいと思います。
Dsc10174

●ネックレスのチェーン
300均で、金色のチェーンをゲットいちおう娘が使いそうなのを買ってきた
「欲しい」と聞いたら、「欲しい」と言われ、チェーンは元に付け替えられてしまった
Dsc10162

●丸カン or Cカン
ハンズとかで売ってますが(図はCカン)、これも100均、300均で買ったネックレスなどの部品の一部を使うんで、いいかと思います。
Dsc10175

《組み立て》

●I型ブラケット(青矢印)を2枚重ね、薄型ホイールホーン(緑矢印)に、図の赤矢印の3カ所でネジ止めする。

Dsc10176 裏面図

●Cカンまたは丸カンを、I型ブラケット(2枚分)に取り付ける。この際、チェーンを先に入れておかないと、後から通らない場合があるので注意が必要です。
Dsc10177

●薄型ホイールホーン(緑矢印)にI型ブラケット(青矢印)をネジ止めする(赤矢印)。
Dsc10178

●ネジ止めしてない、ネジ穴に、ラインストーンを付ける

以上

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(12) | トップページ | 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(13) »

RZ1シリーズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝手にグッズ:作り方編(2):

« 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(12) | トップページ | 週刊『My Robot』のBluetoothを繋げてみる計画(13) »