『お手伝いロボットプロジェクト』決勝を見てきました
久々のブログです
昨日(9月6日)川崎地下街アゼリアへROBO-ONEの『お手伝いロボットプロジェクト』の決勝を見に行ってきました
アゼリアは普段から人通りの多い所なんですが、老若男女問わず、立ち止まってたようです。
決勝に参加されたロボットたちは以下です(※機体名とチーム名で適当に検索しましたので、全然違うページがリンクされているかもしれません。間違ってたら、ごめんなさい)
- トコトコ丸 ちーむトコトコ
- くまたろう Team MSS
- Aero-Blue CAPプロジェクト
- ARRC-X BB
- 作業用オートモ チーム九州
- ドカはるみ(DOKA ONE) ドカ プロジェクト
- ファイブ ロボットフォ-ス
- Dynamizer スギウラファミリー
- クロムキッド kupakuma
- アリモプレナ スミイファミリー
- ムサシ MARU Family (棄権)
●結果〜〜
競技を見に行ったというより、「20世紀少年」を見に行ったついでに寄った感じだったので、実際競技を見たのは5分くらい
なので、結果は知りません
が、いいちおう、
だったようです。
●商業展示〜〜
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「ロボット大会/競技会」カテゴリの記事
- 第22回 ROBO-ONE が、ニコニコで生放送(2013.02.23)
- 第20回 ROBO-ONE 決勝トーナメント を観てきました(2012.03.25)
- ROBO-ONE を観戦してきた(2011.10.10)
- Make: Tokyo Meeting 05 行ってきました(2010.05.23)
- Make: Tokyo Meeting 05(2010.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント