Wiiリモコンに対応させたい(2)
水曜日に、帰宅前に上大岡のヨドバシカメラに寄って、Wiiのヌンチャクコントローラを買ってきました。どう利用するかはあれなんですが、これで加速度センサーが右手と左手の2個になった
RZ1WiiRemoteの画像も少しカッコ良くして、テスト起動
----------------------
----------------------
ところで、Wiiリモコンですが、ロボザックの距離センサーの赤外線に反応できるんですよね〜ロボザックの位置のモニタリングに利用できないかなぁ。。。。
ところで、先日注文したBluetoothアダプターがまだ来ない早くWindowsで動かせるか試してみたいのに。。。
ところで、「Wiiリモコンに対応させたい(1)」で紹介したBlueCoveですが、BlueCoveサイトの中に以下のように書いてありました。
BlueCove is a JSR-82 implementation on Java Standard Edition (J2SE) on BlueZ Linux, Mac OS X, WIDCOMM, BlueSoleil and Microsoft Bluetooth stack on WinXPsp2 and newer. Originally developed by Intel Research and currently maintained by volunteers.
これを見ると、BlueSoleilも動かせるみたいなんだけど???ここのページをみると、やっぱBlueSoleilでは動かさなそう
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
「WiiRemote関連」カテゴリの記事
- WiiChuckアダプタを試してみました(3)(2009.10.05)
- WiiChuckアダプタを試してみました(2)(2009.09.26)
- WiiChuckアダプタを試してみました(2009.09.25)
- WiiRemoteプログラミング(2009.08.01)
- Wiiリモコンに対応させたい(3)(2008.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント