WiFi 802.11b Serial Module
この前、「あれこれ考えてみる(iPhone3Gをコントローラーに...)」で、WiPortのことをちらっと書いたんですが、
WiFi 802.11b Serial Moduleの自分用メモです。
- LantronixのWiPort
- 若松通商で15,540(税込)、+専用基板で18,000(税込)、専用アンテナ\1,575(税込)
- 約3.25×3.39×1.03cm( ※アンテナ部除く)
- 日本で電波法で定められた 「工事設計認証番号:004NYDA0091」取得済
- IEEE802.11b/g準拠
- 多様なセキュリティ機能を搭載
- WEBブラウザで簡単に設定
- ユーザ情報追加可能なWEBサーバ機能
- E-mailアラート機能搭載
- お客様のシリアル機器(2ch同時使用対応)をワイヤレス通信可能に
- 最大11個のPIOを利用可能
- Ethernet機器の無線LAN化も可能(ブリッジ機能)
- 省電力モードを新規搭載!
- アクセスポイント検索機能を搭載
- sparkfunのWRL-08869
- $99.95
- 25.4x38mm
- IEEE802.11b/g準拠
- WEPとWPA2-PSK(AES)セキュリティ機能サポート
- 4V-12VDCで動かすことができる
- Fully pre-certified module with FCC ID and CE marks
- TCP sockets with incoming and outbound connect modes
- UDP connectionless and broadcast modes
- Virtual COM support via Tactical Client
- Low power consumption (40ma connected, 120ma TX, 12 micro amp sleep modes)
- Programmable timers and wake/trigger modes
- 3つのLEDによりPIO信号状態を表示
- ATコマンドで簡単に設定可能
- FTP越しにファームのアップグレード可
- 1/4波のワイヤアンテナ付き
------------------
sparkfunの日本の代理店はストロベリー・リナックス、ソリトンウェーブ、マイテク・メカロボショップなどがあるようですが、WRL-08869は扱ってないようでした。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「無線化」カテゴリの記事
- BLEビーコン手作り+α会 第1回(テスト版)(2014.08.24)
- Bluetooth Class of Device/Service (CoD) Generator(2012.11.06)
- 「ロボゼロBluetoothコントローラー」を試してみた(2012.10.21)
- 手持ちのBTモジュールでロボゼロを動かしてみた(5):BlueSMiRF編(2012.09.04)
- Bluetoothモジュール「FB155BC」を買いました(2012.09.01)
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「無線(WRL-08869)」カテゴリの記事
- WRL-08869関連(シリアル通信してみる)(2009.08.12)
- WRL-08869関連(電源を繋いでみる)(2009.07.22)
- WRL-08869関連(あれこれメモ)(2009.05.01)
- sparkfunのWRL-08869を注文しました(2009.04.15)
- WiFi 802.11b Serial Module(2008.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント