« RS232<->TTLレベル変換モジュール | トップページ | EasyBTとITプラザのRS232Cレベルコンバータキット »

マルツ電波のMFT232-BASEに秋月電子通商のFT232RLを接続してみる

先日、マルツ電波で、「MFT232-BASE」というのを買ったことを書きました(こちら)が、タイトルの通り、マルツ電波のMFT232-BASEに秋月電子通商のFT232RLを接続してみました。

付属のICソケットをMFT232-BASEに付けました。
Dsc00283

FT232RLのジャンパーをセット
MFT232-BASEの説明書には、J2をショート、J1は5V側(2番ー3番ピン)をショートありました。
Dsc00271
これも、秋月のものと同じですね。USBバスから5Vを供給する為のジャンパーの設定ですね。
MFT232-BASEに、秋月電子通商のFT232RLを付けて、
Dsc00281x
USB<->RS232Cの通信をテストしました

で、結果
MFT232-BASEに、秋月電子通商のFT232RLを付けて使えそうです
※だからと言って、私は何の保証もしませんよ。もしやるなら、自己責任においてお試し下さい。

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« RS232<->TTLレベル変換モジュール | トップページ | EasyBTとITプラザのRS232Cレベルコンバータキット »

工作・改造・解析」カテゴリの記事

シリアル通信」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルツ電波のMFT232-BASEに秋月電子通商のFT232RLを接続してみる:

« RS232<->TTLレベル変換モジュール | トップページ | EasyBTとITプラザのRS232Cレベルコンバータキット »