iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす
TextRecorderで、あれこれ録音しました
録音したのは、VRbotが認識する単語
これを下のスクリーンショットの様なHTMLにして、File Lite(無料)でiPhoneに転送して、iPhoneに喋らせてみました ま、当たり前ですが、VRbotは、その音声を認識してくれました
iPhoneはスピーカーが下なので、ボタンを上下逆さまに表示するようにした方がいいのかもしれませんね
けど、
音声は、ROBOZAK君にBluetoothステレオヘッドフォン(BT3030)を付けてもらってそれで聞いてもらってるので、iPhoneのスピーカの上下は関係ないのです
苦手なんでちょ〜適当なHTMLなんですが
とりあえず、こんな感じです。iPhoneでアクセスして見て下さい。ダウンロードするなら、ここをクリックして下さい。
で、
パソ上でのブラウザなら、その場で音声ファイルを再生させる方法はあるんですが、iPhoneでは、その方法ではダメみたいでした その代わりiPhoneなら再生後、元のページに戻ってくれるようなんですけどね。。。
iPhoneでその場で再生させる方法、どなたかご存知ない?
-----------------------------------
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(4)
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(3)
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(2)
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「無線(音声認識)」カテゴリの記事
- 音声認識組込モジュール(型式;SR-MOD100)(2011.02.15)
- 音声認識・音声再生モジュール SRM-20P(2009.12.06)
- iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(6)(2009.11.01)
- iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(5)(2009.10.28)
- iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(4)(2009.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめて書き込みさせていただきます。
MacとROBOZACを愛する中年男です。
ROBOZACのHPでは「ただいま改造中!」と言うタイトルで書き込みしていた者ですが、書き込み内容が外装のデコレとプログラムばかりになってきたので、サイトを離れました。
ROBOZAC?ザク?
儂はドムが好きじゃ~
と言うことで、(跡形も無いほど)改造しまくり、現在やっと気に入る状態にまでいたりました。
http://ropotal.com/
にて、同ハンドルで掲載してますので、見て笑ってやって下さい(爆)
*登録しなくても見れます。
投稿: タカノ146 | 2009年8月29日 (土) 19時41分