iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(3)
「iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす」関連、まだ途中経過ですが、いちおいう書いておきます。
前回は、下の図の様に、イヤホンのゴムを反転させ、VRbotのマイクに被せて、イヤホンから出てる音声を直接マイクで拾って認識させましたが、
今回は、BT3030とVRbotを繋ぐことはできないかと計画していまして、とりあえず、以下の回路で、うまく認識してくれる信号にならないかと試してみることにしました。というか、ちょっとやってみましたが、現時点ではまだうまく認識してくれてません調整が難しそう
---------------
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(4)
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(2)
iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
「無線(音声認識)」カテゴリの記事
- 音声認識組込モジュール(型式;SR-MOD100)(2011.02.15)
- 音声認識・音声再生モジュール SRM-20P(2009.12.06)
- iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(6)(2009.11.01)
- iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(5)(2009.10.28)
- iPhoneに喋らせて、ROBOZAKを動かす(4)(2009.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント