電子タバコを試してみる
ビールにはノンアルコールがありますが、タバコには0mgってないですよね
これまで吸っていた9mgから、6mg, 3mg, 1mgと徐々にさげて、3ヶ月くらい経ちました。で、次は、電子タバコかなと入手しました
電子タバコは、噴霧器と希釈液を含んだカートリッジからなり、吸引の気流により自動的に噴霧器が霧状の水蒸気を発生させ、それを吸うことで、タバコを吸っているかのような感覚にさせるものです。見た目も、タバコを吸って、煙を吐いている様に見えます。
※これがお勧めの電子タバコという訳ではないので悪しからず
いちおう、入手した電子タバコの場合は、以下のセットになっていました。
- 電子タバコ:1個
- カートリッジ:10個
- ケース:1個
- 充電器:1個
- USBコード:1個
あれこれ、電子タバコに関して箇条書き
- 普段1mgのタバコなら、水蒸気(電子タバコ)吸ってるのも、1mgのタバコを吸ってるのも変わらない感覚ではないかと思いました
- カートリッジは10個入り1000〜2000円程度。1日1〜2個使ったとしても約タバコ1箱分のお値段
- ひとつのカートリッジで150〜200回程度吸引。とは、ヘビースモーカーで、1〜2日/カートリッジ1個だそうです。(当然、肺活量など、吸引の差によって個人差があります)
- セット価格が安いものにとっつくのではなく、その電子タバコ対応のカートリッジが安くて入手しやすいかを調べて購入した方がよい。
- タバコをやめるつもりはあまりないし、急に減らしても長続きはしないと思ってますが、とりあえず、今日(初日)はタバコの本数が半分くらいで済ませられました
- タバコを口にくわえて、火をつけるのを忘れてしまいました
- タバコは1本が燃え尽きれば終わりだけど、電子タバコの場合、止めるタイミングがつかめないのではないかと思ってたけど、逆に、止めたい時に止めやすい。
- 吸い続けてしまうほど、電子タバコの味はいい訳ではないから
- 呼ばれた時、タバコなら、吸い終わるまで待って〜
となりがち。
- タバコ吸っていて、「ひらめいた!」って経験あると思いますが、電子タバコなら、そんな時、すぐにとっかかりやすい
- 吸い続けてしまうほど、電子タバコの味はいい訳ではないから
- ノンアルコールを飲んで車を運転できても、禁煙席で電子タバコを吸う訳にはいかないので喫煙席ですけど。。。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 東アジア文化都市2014横浜 ヨコハマ砂の彫刻展(2014.08.26)
- ヨコハマ恐竜展2014 ~新説・恐竜の成長~(2014.08.18)
- 8インチWindowsタブレット『Acer ICONIA W4-820/FH』(2014.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント