パソコンでラジコン操作(1)
インテルのCMの分解くんじゃないですがまたまた分解してしまいました
今回分解したのは、ロボザックの第84号(1,990円)に付いてくるプロポ(ラジコン無線送信機)ですま、約2000円で買えるんで、以前余分に買っておいた1台を分解しました
プロポを操作してパソコン上のアプリケーションでシミュレーションするというようなシステムはあったりするんですが、パソコンからラジコン操作できるモジュールみたいなのは売ってないみたいだし(パソコンと繋がるプロポはあるのかな?そういうプロポならパソコンでラジコンできるのかな?)、ロボザックのプロポを改造して、パソコンからコントロールできるようにできるといいなぁ〜と思ってます。
グルグルねじれてる線をほどいているうちに、左右のスティックがわからなくなってしまいましたが、スティックからの配線は、たぶん以下の図の様かな
- VRは「variable resistance:可変抵抗」の略かな?
- 赤プラス 黒マイナス 黄シグナルで、分圧
- ロボザックのラジコンの場合は、オンオフな動きなんで、ニュートラルの電圧から、適当に上下させれば反応するのかな?
----------------------------------
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロボザック」カテゴリの記事
- 関東ロボット練習会#83に行ってきました(2013.05.06)
- 関東ロボット練習会#83に行く事にした(2013.04.17)
- 週刊 ロボザック、ロボゼロ、ロビ の冊子検索(2012.12.07)
- RBT-001を繋げてみる(20):bt_sample_XeroZak 0.1.0 公開(2011.08.30)
- USB-PS2コントローラでRZ1Basicのシミュレーションをしてみた(2011.08.01)
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> パソコンと繋がるプロポはあるのかな?
> そういうプロポならパソコンでラジコンできるのかな?
パソコンゲームのようにコンピュータ上で飛行機を飛ばしたりクルマを走らせたりするR/Cシミュレーターというのがあり、それ用のコントローラーとしてUSB接続のプロポ型コントローラーが発売されています。
一例としてURLをあげておきます。
http://rcp.web.infoseek.co.jp/fms_AdapJoy.html#Joy
これを使って実際のR/Cを操作するシステムは、市販されてはいないでしょう。かなり以前、研究目的で無線LAN経由で走らせているのを試させてもらったことがありますが、操作に対する車体の反応が遅くてスピードが出せませんでした。
投稿: 場坂 | 2009年10月13日 (火) 12時43分
コメントありがとうございます。
R/Cシミュレーターというんですね。そういったたぐいのものは、以前検索して見つけたことがありますが、探し方が悪いのか、パソコンでラジコンできるものは見つけられませんでした。
プロポの代わりにパソコンを使うというだけで、あくまでもR/Cなんで、無線LAN経由の場合のようなタイムラグ的な問題は軽減出来そう。
ま、ロボット動かす場合は、そんなにシビアな応答性は要求されないだろうし。。
投稿: micono | 2009年10月13日 (火) 14時22分