iPhone Appの整理の為に(4)
「iPhone Appの整理の為に」関連、その4です
カテゴリーのアイコン
知ってはいたんですが、なんかボ〜っとしてたのか、カテゴリーのアイコンは、一般には
のアイコンですよね
ipaBacklistのHTML出力のカテゴリーのデフォルトのアイコンがこれとは違うのにしてしまったので気になってまして、次のバージョンからは以下になります。もしよろしければ、下の画像をダウンロードして使って下さい
で、ついでに、キーワードの方も、別の物を作ってみました
こちらも次のバージョンから、キーワードのデフォルトのアイコンにしようかと思ってます
あ、ちなみに、置き換えたアイコンファイルは、iPhoneの方からアクセスすれば、自動で置き換わるので、iPhoneの方で、もう一度設定し直す必要はありませんよ
HTML出力の更新
「iPhone Appの整理の為に」で、iDiskへアップロードして使う方法を書きました。初回は、「iPhone Appの整理の為に」で書いたように、マックに保存した物を、フォルダごとアップロードした方がいいかと思いますが、次からは、更新されたアイコンやインデックスファイルを調べて、アップロードなんて面倒なことやってられませんよねかといって、またフォルダーごとアップロードするのもねぇ...
HTML出力では、とりあえず、更新されたアプリのアイコン、どういつファイル名のものが無いインデックスファイルのみを出力するようになっているので、
「出力」の際、直接、iDiskの前回出力したフォルダを選択するということも可能です
こうすれば、どのファイルが更新されててアップロードしなければいけないのか面倒なことは考えなくて済みますよね
ただ、出力の最後に、プログレスバーが、以下のようになったまま止まってしまいます 出力するデータの量にもよりますが、5分くらい、ジッと我慢して待って下さい
iDisk for Windows
iDisk for Windowsというのがあるんですね Windowsを使っていらっしゃる方は、「何を今更
」と言われそうですが、こちらのページに詳しくインストールの手順が紹介されていましたが、ちょっと使ってみました
- 起動し、ログイン画面で、Optionは、iDiskを選んで下さい
- 上記
の出力で直接アップはできないようです
文字コードの問題かな??一旦ディスクに保存した後、アップロードしました。
- AppList.htmlは、問題なさそうですが、カテゴリーやキーワードで分類してフォルダに出力した方は、文字化けして使えません
修正しなくては
------------------------------------
| 固定リンク
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「ipaBacklist」カテゴリの記事
- ipaBacklist v1.8.5を公開(2011.07.28)
- ipaBacklist v1.8.1を公開(2011.02.01)
- ipaBacklistのカスタムデータの移行方法(2011.01.22)
- ipaBacklist v1.8.0 公開(2011.01.01)
- ipaBacklist v1.7.9r2 公開(2010.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント