ipaBacklist v1.6.19 公開
ipaBacklist v1.6.19を公開しました
先日の「MyWebClipをアプリランチャーとして活用する」絡みでバージョンアップしたv1.6.18をさらに使いやすくしました。
ipaBacklistのダウンロードは、ここでできます。
更新内容
- (ひきつづき)このバージョンでは「AppリストをHTMLで出力」の制限を外してあります。未登録で、ご試用回数を超えていてもご利用頂けるかと思います。
- (修正)UTF8とHTMLエンコーディングが混ざっていた不具合を修正。
- (改良)AppリストをHTMLで出力で、いくつかの改良を行いました。
URLリンク:Iconを保存して表示するのではなく、Appleのappアイコンにリンクしたものを使います。
BASE64:フォルダを作成して保存する場合、そのフォルダ名をBase64にできるようにした。
Custom HTML:自分の作成したHTMLで出力できるようにした。また後で、別にブログを書きます。いちおう、「AppListData」で使えるタグを書き上げておきます。
- [[[[[AppID]]]]]
- [[[[[AppNameOniTunes]]]]]
- [[[[[AppNameOniPhone]]]]]
- [[[[[VenderName]]]]]
- [[[[[Copyright]]]]]
- [[[[[Category]]]]]
- [[[[[Keyword]]]]]
- [[[[[UpdateDate]]]]]
- [[[[[DownloadDate]]]]]
- [[[[[PurchasedDate]]]]]
- [[[[[Price]]]]]
- [[[[[Version]]]]]
- [[[[[Country]]]]]
- [[[[[FileSize]]]]]
- [[[[[AppStore]]]]]
- [[[[[IconURL]]]]]
- [[[[[AppIcon]]]]]
- [[[[[VenderSite]]]]]
- [[[[[ReferSite]]]]]
- [[[[[URLScheme]]]]]
- [[[[[Rate]]]]]
- [[[[[Comment]]]]]
- URLSchemeを分けるにチェック
- URLSchemeにチェック、その他はチェックしない
- URLリンクを選択
- 分類するをチェックしたなら、フォルダ作成はチェックしない
- Custom HTMLにチェック
- 出力
- 右上のフィールドに、「data:text/html;charset=utf-...」と表示されるので、これをコピっる
- メールでiPhoneに送る
- iPhoneで「data:text/html;charset=utf-...」をコピーしてiPhoneのsafariで開く
- アイコンは長押しして、「保存」
- タップして、MyWebClipに登録!
URLが表示されます。URLを入力してリターンでも使えると思います。
| 固定リンク
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「ipaBacklist」カテゴリの記事
- ipaBacklist v1.8.5を公開(2011.07.28)
- ipaBacklist v1.8.1を公開(2011.02.01)
- ipaBacklistのカスタムデータの移行方法(2011.01.22)
- ipaBacklist v1.8.0 公開(2011.01.01)
- ipaBacklist v1.7.9r2 公開(2010.09.06)
コメント