RBT-001が国内で販売に
yonekenさんのブログでちょろっと紹介されてるのを発見したんですが、無線化(RBT-001)、名前は「BT-MOD100R」となっていますが、たぶん全く同じものが、国内の代理店から入手できるようになりましたね(ここ)。
で、このBluetoothモジュールの価格ですが、7,500円 (税込み、送料別)(2010/1/15現在)と、デアゴスティーニの週刊マイロボットで1280円で手に入ったことを思うと、かなりお高いですね
で、このBluetoothモジュールなんですが、5Vを流すと一瞬で死にます。そんなことがないように5V系の回路で使用するためのアダプタ(型式:80FG970)があるんですが、これまで、このアダプターは、たとえ輸入したとしても、単体でも売ってなかったんじゃないかな?それが結構お安く手に入るようですよ
BT-MOD100R用 拡張アダプタ基板:1300円(2010/1/15現在)
試してないんで、このアダプターがRBT-001で正常に機能するかわからないんですけどね。。。とりあえずメールで問い合わせてみました。(お返事待ち)
追記:問い合わせの返事を頂けました。
「RBT-001は開発元イタリアVeear社の製品で当方は同社の国内販売店としてOEMでボードの供給を受け、国内でRB-MOD100Rとして販売しております。よって、RBT-001に本アダプタボード(80FG970)はそのままご使用になれます。」
とのことです。1300円なら買いだと思います
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「無線(RBT-001)」カテゴリの記事
- 「RBT-001用シリアルレベルコンバータ」はまだ買わない方がいいかも(2)(2012.11.15)
- 「RBT-001用シリアルレベルコンバータ」はまだ買わない方がいいかも(2012.11.14)
- 手持ちのBTモジュールでロボゼロを動かしてみた(3) :回路編(2012.09.01)
- 手持ちのBTモジュールでロボゼロを動かしてみた(2):RBT-001編(2012.08.28)
- RBT-001を繋げてみる(20):bt_sample_XeroZak 0.1.0 公開(2011.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント