CSS+JavaScriptでSUSOKUを作ってみる
昨日、Processing.jsとHTML5 canvasでSUSOKUを作ってみたんですが、今日はCSS+JavaScriptでSUSOKUを作ってみました。
こんな感じ〜
昨日作ったのは、結構、重い感じでしたが、今回は画像ファイルも使ってなくて、CSSとJavaScriptだけなんで、軽い感じに仕上がりました
iPhoneで以下のURLにアクセスして遊んでみて下さい
-----------------------------------------------------
iPhoneアプリのSUSOKUの本物はこちら
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 東アジア文化都市2014横浜 ヨコハマ砂の彫刻展(2014.08.26)
- ヨコハマ恐竜展2014 ~新説・恐竜の成長~(2014.08.18)
- 8インチWindowsタブレット『Acer ICONIA W4-820/FH』(2014.05.01)
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「Arduino / Processing」カテゴリの記事
- Intel Galileo 開発ボード(1)入手(2014.02.24)
- FirmaSBBLE(浜サブレー) 公開(2013.12.30)
- SoftModemインターフェースボード で遊んでみる(5)(2011.10.13)
- SoftModemインターフェースボード で遊んでみる(4)(2011.10.13)
- SoftModemインターフェースボード で遊んでみる(6)(2011.10.21)
「HTML / CSS / JavaScript」カテゴリの記事
- WidgetPadの表示(2010.07.18)
- CSS+JavaScriptで iPad対応CountUpを作ってみる(2010.06.06)
- HTML5のWebStorageでハイスコアー/ベストタイムを記録してみる(2010.05.09)
- CSS+JavaScriptでCountUpを作ってみる(2010.05.07)
- CSS+JavaScriptでSUSOKUを作ってみる(2010.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント