« 週刊ロボゼロ 男のロボット部 ページ 開設 | トップページ | Pastebot Mimic v1.4.3 公開 »

SHOT NOTE の台紙を作ってみた

KING JIMからSHOT NOTEというアプリがでるようです。
手書きのメモを手軽に素早くデジタル化できるiPhoneアプリのようです。
Safariscreensnapz005

専用のメモを使ってSHOT NOTE appで取り込むんですが、
その専用のメモは、表紙の色が白と黒、サイズがL, M, Sの3種類あるようです。


で、

台紙を作って、SHOT NOTEアプリで取り込んでみました(ダウンロードできるようなデジタルデータあれば必要ないんですが見つけられなかったので)、推測してみました。

プリントアウトして、文字を書いた状態
20110204114352
SHOT NOTEを起動して、位置合わせ
20110204114704
取り込み成功
Snapshot1296787172829859
パソコンの画面上で撮ってみました。
4つのマーカーが見えるようにして、別のウインドウをその上に重ねた状態のものをSHOT NOTEのアプリで撮ってみました。
いちおうとれたけど、綺麗ではない。
Snapshot1296787183948801
撮ったものは、SHOT NOTEのリスト
Snapshot1296787197023710

----------

  1. SHOT NOTE の台紙を作ってみた
  2. SHOT NOTE の台紙を作ってみた(2)
  3. SHOT NOTE の台紙を作ってみた(3)
  4. SHOT NOTE の台紙を作ってみた(4)
     

 

|

« 週刊ロボゼロ 男のロボット部 ページ 開設 | トップページ | Pastebot Mimic v1.4.3 公開 »

iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事

コメント

認識成功しました!

日付、ナンバー欄は、説明に書いてある特殊文字を使用しなければ認識しないようです。
あと、欄の比率も厳密に合わせてみました!

http://blog.livedoor.jp/goodlooker/archives/2147153.html

明日(2/7)の販売日が楽しみですね!

投稿: hiro | 2011年2月 6日 (日) 11時14分

ありがとうございます。

日付、ナンバー欄はちゃんと読み取っているか気にしてませんでした。特殊文字を使わないとダメなんですね。ありがとうございます。

実際に販売されれば、それを買って参考にデジタル化してもいいんですけど、何もない状態でやってみるっていうのが楽しいんですからね(^^)

投稿: micono | 2011年2月 6日 (日) 11時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOT NOTE の台紙を作ってみた:

« 週刊ロボゼロ 男のロボット部 ページ 開設 | トップページ | Pastebot Mimic v1.4.3 公開 »