« RS30xPacketUtil 1.1.0公開 | トップページ | 「ガリバー旅行記」を観てきました »

RS30xPacketUtil 1.2.0公開

Icn_rs30xpacketutil_128_2RS30xPacketUtil 1.2.0を公開しました。
※RS30xPacketUtilは、双葉電子工業のRS30xシリーズのコマンド式サーボモータを制御するパケットの生成、そして、そのパケットの送信および受信ができるアプリケーションです。 

最新版ダウンロードページ

更新内容

  • (新規)パケット作成ポップアップメニューに、回転リミット(逆),無信号時トルク,準備時間,コンプライアンスマージン(正),コンプライアンスマージン(逆),コンプライアンススロープ(正),コンプライアンススロープ(逆),パンチを追加
    Rs30xpacketutilscreensnapz007
  • (新規)ヘルプタグでいくつかにおいてデータの形式を見られるようにした。
    Rs30xpacketutilscreensnapz008
  • (新規)パケットの送信において、自分で編集したFree Packetの送信に対応(9)
  • (新規)パケットの送信において、再起動(Restart)のボタン、初期化のボタンに対応(7、8)
  • (新規)パケットの受信に対応(12)

    コントロールウインドウ
    Rs30xpacketutilx

    受信結果ウインドウ
    Rs30xpacketutildebugscreensnapz002
  • (新規)アイコンの作成
  • (新規)マニュアルの作成

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« RS30xPacketUtil 1.1.0公開 | トップページ | 「ガリバー旅行記」を観てきました »

週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事

コメント

 随分、機能アップしてバージョンアップアップされて、パケットの受信にももう対応したのですね。
 早速、利用させてもらいます。

投稿: takuo | 2011年4月25日 (月) 08時13分

takuoさん
ありがとうございます。

もともとこのアプリはパケット生成用だけのつもりで作ってて、通信用として別アプリで作ってあたんですが、2つに分ける必要もないかと思って、移植したので比較的早く対応できたのです。

Windowsのことは未だによくわかっていないので、不具合やリクエストなどありましたら、またよろしくお願いします。

投稿: micono | 2011年4月25日 (月) 23時18分

micono様
ROBOZAK時代から貴殿ブログ読ませて頂いています。大変助かっています。有難うございます。
今回RS30xPacketUtil1.2.0を使わせて頂きました。
動作が怪しいのでご連絡差し上げます。操作
ミスであればお許しください。
①ControlWindowの右上の閉じるボタンが機能していない。
②RS30xPackeWindowの閉じるボタンではControlWindowは一緒に閉じない(終了しない)。ファイル、終了で両方のWindowが閉じる。
③RS30xPacketUtil1.2.0を起動後RS30xPacketWindowでIDを変更するため1を消すとエラーが発生すし、シャットダウンする。数字を追加し不要部分を消すとOK
④サーボの回転方向を変更するため(control)Changeボタンを押すが変更されない。コマンドのAdr部が0x05の所04と成っている。
以上ご連絡致します。

投稿: Ken | 2011年5月 1日 (日) 19時31分

Kenさん

動作報告ありがとうございます。

実は、Windows版の方は、まったく動作チェックしていないままリリースしてまして(汗)

ゴールデンウイーク中にバグなど含め、Windowsの方でも変な挙動しないように修正したいと思います。

投稿: micono | 2011年5月 1日 (日) 22時03分

Kenさん

1〜4のご指摘の点を修正したバージョンを公開しましたので、お時間のある時にお試し頂ければと思います。

普段Windowsは使ってないので、不具合には気がつきにくいので、また何かありましたら教えて下さい。

投稿: micono | 2011年5月 2日 (月) 00時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RS30xPacketUtil 1.2.0公開:

« RS30xPacketUtil 1.1.0公開 | トップページ | 「ガリバー旅行記」を観てきました »