« ツール工房さんのRS232-TTLレベル変換基板 | トップページ | Pastebot Mimic v1.4.5 公開 »

Eye-Fi Mobile X2 を買いました

前々から欲しいとは思っていたのには違いないんですが、コンデジが急に欲しくなって、そうしたら、これまた使ってみたかったSD型メモリーカードにWi-Fiが付いたEye-Fiも欲しくなって買ってみました


Eye-Fiは、

  • 範囲:屋外で 約27m、屋内で 約13m
  • カメラの電源を最適化する高度な電源管理機能
  • 無線 LAN セキュリティ:スタティック WEP 64/128、WPA-PSK、WPA2-PSK
  • Eye-Fiカードとカメラの互換性
  • 802.11n に対応した無線LANを内蔵しているので、
  • ワイヤレスで画像を転送できます。
  • Mac の iPhoto に直接保存することもできます。
  • カメラから直接iPhoneやiPad、Androidの端末に送信することも可能
  • オンラインサービスにワイヤレスで送信(Flickr、Facebook、Picasa、MobileMe、YouTube など)

●初回の設定
とっても簡単です(ちとしくじりましたけど)。USBのSDカードリーダーも付いているので、それをパソコンに挿すだけで、セットアップの為のプログラムが動くので、それに従って設定していくだけです
20110710002926

●Eye-Fi Center
Eyefi_centerscreensnapz006_2

●Eye-Fi Viewer
オンライン上のサーバーにアップロードする設定もできます。アップロードした画像は7日間保管できます。有料で無期限、容量無制限でバックアップできるようになります。
Safariscreensnapz003

●画像の転送
画像の転送は、普段デジカメに入れてあるんでデジカメの電源を入れないと転送されません。転送中電源入れっぱなしで、なんとなく電池くう気がします。

●Eye-Fi iPhone用アプリ
iPhone, iPad用のアプリを使うとiPhone, iPad内の画像もEye-Fi CenterやEye-Fi Viewerへ転送できます。iPhoneも接続しないでパソコンにデータを転送できるようになるのは便利です。デジカメ使いより便利です

Eye-Fi App
カテゴリ: 写真
価格: 無料

●Pro X2を買った方がいいのかもそれぞれの製品比較表が、ここにありますが、Proは、

  • ジオタグ
  • 公衆無線 LAN

の利用ができるようになるだけに思いますが、

  • adhoc接続
  • RAW画像

に対応しているのはProだけのようです。

私にとっては、この2つができるかできないかは大きいかったぞちゃんと書いておいて欲しかった

|

« ツール工房さんのRS232-TTLレベル変換基板 | トップページ | Pastebot Mimic v1.4.5 公開 »

その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Eye-Fi Mobile X2 を買いました:

« ツール工房さんのRS232-TTLレベル変換基板 | トップページ | Pastebot Mimic v1.4.5 公開 »