RXコントローラー for Macを作るぞ!(6)
Xcontroller v0.1.7のMac版とWin版の両方を公開しました
ダウンロードはこちらからどうぞ
ただし、まだ一部しかできていません.動作の保証は全くしませんので、各自の責任においてご利用下さい.また、高価なパーツを壊さないように注意して下さい.
今回もまた主にプログラムエディター部分の作成を進めました.
Mac版
Win版
更新内容
- 新規プログラムの追加/削除
- プログラムリストの保存
- ファイルのインポート
プログラムファイルを左のリストにドラッグ&ドロップすると登録されます。モーションファイルをドラッグ&ドロップした場合は、プログラムタイプに変換されて登録されます。 - ファイルの出力
左のリストで右クリックし出力を選択、または、ファイルメニューの出力を選択でファイルとして保存できます。 - 「戻る/進む」ボタン
- 一括検索
検索結果は一括して、下のリストに一覧表示されます.リストをクリックするとその行にジャンプできます. - 「コメント/アンコメント」ボタン
- 挿入
エディター上で右クリックで、各種内容を挿入できます.ラベル名も表示されるので入力ミスも避けられます.
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- JO-ZERO2&ROBOXEROに対応した無線式送受信機JXB-1(2014.02.05)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
- 「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」更新 (2013/9/23)(2013.09.27)
「Xcontroller」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- Xcontroller 0.6.9 公開(2013.03.17)
- Xcontroller 0.6.8 公開(2013.02.18)
- Xcontroller 0.6.7 公開(2013.01.25)
- Xcontroller 0.6.6 公開(2013.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
正に今動作確認に使わせてもらっております。
本家よりもきびきび動き、しかも使いやすい感じですね!
今後あればいいなと思う機能は
・全サーボの工場出荷時への初期化
です。
記憶では4Dの本家アプリには機能がなかったようなので...
読み物も内容が深く大変勉強になります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
投稿: Transalp400v | 2011年12月27日 (火) 02時11分
Transalp400vさん
コメントありがとうございます。
まだまだ未完成ですがご試用ありがとうございます。
せっかくなので本家にはない便利な機能を付けていければと考えていますので、いろいろご意見・リクエストはとても嬉しく思います。
で、「全サーボの工場出荷時への初期化」ですが、直接パソコンとサーボを繋いでいる場合はサーボのコマンドを送ってサーボの設定を変更できますが、HSWB-4Fを介して、同じコマンドが通るのかなぁ?まだ試したことがないんですが機会があればやってみます。
あと、そういったHSWB専用の命令があるのかもしれませんが、どんな通信を行っているのか解析できないので、つまり独自で解析している限り本家アプリができない機能は付けられないってことなんです...(^^;;
兎に角、やれそうならサーボコマンドコントロール機能も付けてみたいと思います。
パソと繋いでコマンドコントロールできるアプリとして(Transalp400vさんならmbedを介して操作できるものを作られていると思いますが):
私の
RS30xPacketUtil
http://micutil.com/rx/rs30xpacketutil.html
とか、
UE村さんの
RPU-10_IDチェッカー
http://uemurakoubou.xsrv.jp/soft_idchecker.html
とか
他にもあるとは思うけど、繋ぎ変えるのが面倒ですよねぇ。。。
投稿: micono | 2011年12月27日 (火) 10時06分
Miconoさん
ありがとうございます。
RS30xPacketUtil はmbedでパケットを流す際に重宝しています。
>>直接パソコンとサーボを繋いでいる場合はサーボのコマンドを送ってサーボの設定を変更できますが、HSWB-4Fを介して、同じコマンドが通るのかなぁ?
これは私も非常に興味があります。時間があれば4Fのピンからパケット抜いて確認したいなーなんて思ってます。
これが可能なら、コントローラー自作やセンサー追加による自動制御がかなり楽になりますしね。
>>他にもあるとは思うけど、繋ぎ変えるのが面倒ですよねぇ。。。
そうなんですよねー。特に結束してしまった後は特に...(^^;;
また何か思いつきましたら書かせていただきます。
投稿: Transalp400v | 2011年12月27日 (火) 18時28分
Transalp400vさん
お返事遅くなりました。
RS30xPacketUtil使って頂きありがとうございます。
ま、当たり前なんでしょうけど、そのままサーボのコマンドで通信しても、やっぱダメですね。。
姫路ソフトワークスさん4Fの仕様を公開してくれるって言ってたんですが、まだ公開してくれてないみたいですよね。
投稿: micono | 2011年12月30日 (金) 03時13分