« 「週刊 ロボゼロ」 第46号 | トップページ | RXコントローラーとXcontrollerをWindows 8 Developer Previewで動かしてみました »

Pastebot Mimic v1.5.0 公開

Icn_pastebotmimic_128 Pastebot Mimic v1.5.0
Mac版、Win版(ダウンロード
※Mac版に関してはほとんど変わってないです。

Pastebot Mimicとは、iPhone/iPod touchアプリのPastebotと、(1)Windowsと、(2)旧マックと、(3)パソコン同士と、コピー&ペースト可能にするアプリケーションです。

  • Intel Mac / Mac OS 7 対応
  • Windows XP, Vista (32bit), 7(32bit), 8(64bit)
  • 最新版の Pastebot 1.4.1 で動作確認
  • Pastebot v1.1では使えません。
  • Windowsの場合、Bonjour for Windowsのインストールが必要です。
  • QuickTimeのインストールが必要です。(Windowsの場合、このリンク先のQTをインストールする必要があります。※iTunesと一緒にインストールされるQTでは動かない可能性があります)
  • Pastebot Mimicのご利用は各自の責任でご利用下さい。
  • Pastebot Mimicの公開はtapbots社さん認識のうえ行っていますが、tapbots社さんとは一切関係ありませんのでPastebot Mimicのことでtapbots社さんに迷惑を掛けないようにお願いします。

Pastebotmimicscreensnapz002 Parallels_desktopscreensnapz010

------------------------------
説明ビデオ(いろいろ)
------------------------------

【更新内容】

  • (対応:Win版) Win7-64bitで上手く動かない事柄が多いようでしたが、現在無料で使えるWindows 8 developer preview 64bitを使って64bitでの動作チェックを行った。
  • (修正:Win版) ボタンの表示に関する不具合を修正
    Parallels_desktopscreensnapz009

    Parallels_desktopscreensnapz010
  • (修正:共通) 「デフォルトのクリップボード」フォルダを消去できてしまう不具合を修正
    Parallels_desktopscreensnapz011

FAQ

既知の不具合

  • Win版で、データの転送が双方向にできない場合、QuickTimeのページでダウンロードしたQuickTimeをインストールして下さい。
  • iPhoneから転送された画像の向きが正しくない場合があります。
  • 特定のポートしか開いてないと上手く接続できないかもしれません。
  • Windowsで、PrtScrで、ハングアップしてしまう不具合があります。クリップボードにPrtScrのデータが入っているとハングアップするので、別の内容をコピーした後にPastebotMimicを起動する必要があります。

Pastebot — コピー&ペースト強化ソフト

カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥350 App

|

« 「週刊 ロボゼロ」 第46号 | トップページ | RXコントローラーとXcontrollerをWindows 8 Developer Previewで動かしてみました »

iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事

Pastebot Mimic」カテゴリの記事

コメント

iphone4SとwinowsXPで双方向同期を設定しているつもりですが、PC→iphoneは問題なく同期できますが、iphone→PCは全く同期できません。
QUICKTIMEのアンインストール、再ダウンロード再インストールを試みましたが改善されません。設定確認&不具合解消方法を教えてください。

投稿: masaちゃん | 2012年2月 3日 (金) 00時54分

masaちゃん様
手動(長押しや、軽くタップ、いちばん右のボタン、Macにペースト)でも、転送されないでしょうか?

投稿: micono | 2012年2月 3日 (金) 01時08分

おはようございます。
早速、教えていただきありがとうございます。
転送できました。(自動転送するものと勝手に判断してました。)
大変助かりました。ありがとうございました。

投稿: masaちゃん | 2012年2月 4日 (土) 01時12分

いつも使用させていただいています。
ありがとうございます。

設定-モードにある2つのモードの違いってなんでしょうか???

投稿: kumapoo | 2012年9月29日 (土) 17時56分

kumapooさん

最近動作チェックしてないので、うまく動くかわかりませんが、Pastebot MimicはPastebot Syncを真似てますが、もうひとつのモードはPastebotアプリを真似ます。うまく動けばAppのモードにしたパソと、その他のパソのSyncモードと同期するようにできます。

投稿: micono | 2012年9月30日 (日) 00時40分

全然使ってなかったので、試してみました。
MacをAppモードに、WinをSyncモードで、双方から新規登録で登録。登録後、転送。うまく動いているようです。
でも、
WinをAppモード、MacをSyncモードで登録しようとしまいたが、うまく登録が完了しないようです。もしかするとWinどうしもうまく登録が完了しないかもしれません。。。

とろあえず報告です。

投稿: micono | 2012年9月30日 (日) 00時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pastebot Mimic v1.5.0 公開:

« 「週刊 ロボゼロ」 第46号 | トップページ | RXコントローラーとXcontrollerをWindows 8 Developer Previewで動かしてみました »