ロボゼロの無線コントローラとしてPS2コントローラ型の2.4GHz無線コントローラ(VS-C1)を使うには、そして。。。
久しぶりにVS-C1関連です。
以前、
というのを書いてますが、
ロボゼロのHSWB-4Fの無線端子による無線コントロールで、このVS-C1を使う方法についてです。
- JO-ZEROのページにWiz-XR-RCB-RXで接続する場合のPDFがあります。
(Wiz-XR-RCBシリーズ)
RCB-3という近藤科学株式会社のKHR-2HVというロボットのコントロールボードがあります。HSWB-4Fの無線端子は、RCB-3の信号と同じ信号で機能するようです。
- 実際に、エンジョイ工業:OKE研究所さんが、ブログで、REV-1を用いてロボゼロの無線接続を試されて成功しています。
※REV-1はHotproceed開発のVS-C1と接続でき、RCB-3への信号を出力できるアダプター。私はここで注文しました。受注生産と書いてありましたが、2日ほどで届きました。
手順は、
- VS-C1受信機/REV-1とHSWB-4Fを接続
- 無線コントロール用のプログラミングを行う
- File No 5へ転送
- HSWB-4Fの電源を切る
- DSWをON,ON,OFF,ONにする。
- HSWB-4Fの電源を入れる。
です。
REV-1とHSWB-4Fの接続(白:シグナルと赤:電源のケーブルの順に注意)、および、DSWの状態は下の図で確認して下さい。
ちなみに、DSWは、以下の写真の意味を持ち、
(エンジョイ工業:OKE研究所さん調べ)
無線コントロールの際は、
- 無線端子ON
- 通信速度2400bps
- 常にOFF
- 自動起動
で行うということになります。
さて、VS-C1を使う場合は、REV-1を使えばできちゃうんですが、それじゃぁ〜つまらない。
RCBの制御信号がわかれば、お好みのタイプの無線(Bluetooth, zegbee, Wi-Fi, VS-C1+Arduinoなど)でロボゼロと無線ポートに接続してコントロールできるということですよね
RCBについては
に詳細がわかります。このPDFの33ページに「受信機からの制御信号」について書いてありますので、これに合わせて信号を送れば動いてくれるハズですよね?
あと、みすみロボット研究所さんのブログに
VS-C1とRCB関連のことが書いてあります。
ということで、以前、Bluetoothのモジュールでゴニョゴニョやってみましたが、なんせプログラムの転送と自動起動の切替えが厄介だし、チェックサムなど手計算してたら、なかなか解析が進まないので専用のアプリを作らないと解析できなさそうで中断してましたけど、REV-1が手に入ったんでその信号を調べられれば楽かも
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- JO-ZERO2&ROBOXEROに対応した無線式送受信機JXB-1(2014.02.05)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
- 「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」更新 (2013/9/23)(2013.09.27)
「無線(VS-C1)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。EIJIと申します。
ロボゼロのOP購入までは勧めましたが、多忙により、ずっと中断してました。
今年に入って、ようやく余裕な時間が少しとれるようになり、ロボゼロのカスタマイズを再開したところです。
ロボゼロの無線化について調べていて、ここのブログにたどり着きました。
そして、記事を参考にPS3コントローラ+SDBETのセットまではできたのですが・・・
ここに、無線用のプログラミングが必要なんですよね?
ボタンの割り付けのやり方や手順などなど、ご教授していただけたらと、書き込みました(汗)可能でしたら、アドバイスよろしくお願いします。
投稿: EIJI | 2014年6月24日 (火) 01時16分
Eijiさん
赤外線の値は130番に入りますが、
無線ポートの値は120から126番に入ります。
プログラムに関して以下に書いてますので、参考にしてみて下さい。また、機会があったら、プログラムに関して、書ければとおもってます。
http://micono.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/13-940f.html?optimized=0
投稿: micono | 2014年6月24日 (火) 08時54分
こんばんわ。
ブログにあるプログラムの記事
大変参考になり、いろいろやってみたのですが、なかなk手ごわいです。
ムセンポート120~126ってことですが、
どの変数に何がくるのかさっぱりでして・・
予期せぬ動きばかり(涙)
プログラムの組み方は理解したものの、なかなかうまくいかないものですね~
ん~この無線変数に収まる対応の軸に決まりはあるのでしょうか?
投稿: EIJI | 2014年6月29日 (日) 22時41分