« PTCUtilities v0.7.2 | トップページ | 『ダーク・シャドウ』を観てきました »

PTCUtilities v0.7.3

Icn_ptcutilities_128PTCUtilities v0.7.3を公開しました
CHRおよびGRP画像の入出力関連を中心にアップデートしました

PTCUtilitiesの最新版のダウンロードはこちらから

【更新内容】

  • (新規):CHRエディタで透明化表示に対応しました。
    図のカラーテーブルで透明色を選択。透明表示のチェックを入れると、透明部分が選択した色で表示します。
    Ptcutilitiesscreensnapz018
    こんな感じになります
    Ptcutilitiesscreensnapz019
  • (新規):CHRエディタで拡大表示でマウス位置のインデックスを表示するようにした。
  • (新規):CHRエディタでCHRエディタウインドウを連結できるようにした。
    複数の画像データをまたいでスプライトを使っている場合にアニメーションの表示ができるようになった。
    Ptcutilitiesscreensnapz020
  • (変更):CHR/GRPエディタでの出力仕様の変更:透明色が他の色と重なる場合に、それ以外の色を指定しなければいけなくしました。その指定はCHRエディタでは自動的に「透明表示」で選択されている色で選択(上図を参照)、GRPエディタでは「出力用透明(0番)色」(下図)で設定します。
    Ptcutilitiesscreensnapz021
  • (変更):出力できる画像タイプの変更を行いました。
    Ptcutilitiesscreensnapz022
  • (変更):画像のインポートで透明色を選択して読込み、および、画像の読込み位置の設定をできるようにした。
    Ptcutilitiesscreensnapz023

【PTCUtilitiesについて】:PTCUtilitiesは、PTCファイルからQRコードの作成、その逆のQRコード画像ファイルからPTCファイルの作成、PRG、GRP、CHR、COLタイプのPTCファイルの編集および出力などできるソフトウエアです。ご使用は各自の責任においてご利用頂くとともに、関係する他社さんとは一切関わりがありませんのでそちらに対してご迷惑の掛からないようにご注意下さい。

|

« PTCUtilities v0.7.2 | トップページ | 『ダーク・シャドウ』を観てきました »

プチコン」カテゴリの記事

PTCUtilities」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PTCUtilities v0.7.3:

« PTCUtilities v0.7.2 | トップページ | 『ダーク・シャドウ』を観てきました »