「週刊 ロボゼロ」 第70号(2)予備パーツ
「週刊 ロボゼロ」 第70号が届きましたが、今回のパーツはケーブル400mmのサーボですが、さらに足ぶたフレームも付いているので少しお得な感じですよね定期購読分は今日届きましたが実際の発売は19日です。いちおうひとつアマゾンで注文しています
さて、みなさんは、どれくらい予備パーツを購入していますか?
私のストックをざっと数えてみました(※未配達パーツも含む)
- サーボ(150):5個
- サーボ(300):4個
- サーボ(400):3個
- バッテリー:1個
- HSWB-4F:1個
- 前腕フレーム:2個
- サーボブラケット:2個
- 穴付きコの字ブラケット:2個
- 股関節/足関節フレーム:2個
- 大腿/下腿の連結フレーム:2個
- 膝カバーフレーム:1個
- 膝ジョイントフレーム:1個
- 足フレーム:1個
- 足サーボブラケット:1個
- 足ぶたフレーム:2個
てな感じです。なんか体幹のフレーム類の予備が全然ありませんね
いちおう注文しやすいようにと「週刊ロボゼロバックナンバー」のページを作ってます。デアゴのパーツ販売で取り扱いのあるものは、そちらの方が安く済むと思います。
以下にざっと必要パーツを各部位ごとに書き上げてみました
●上肢の主なフレームおよびブラケット(※指は除く)
- 穴付きコの字ブラケット:2個x2
- サーボブラケット:2個x2
- 前腕フレーム:1個x2
- 前腕カバーフレーム1個x2
●下肢の主なフレームおよびブラケット
- 股関節/足関節フレーム:2個x2
- 大腿/下腿の連結フレーム:2個x2
- 膝カバーフレーム:1個x2
- 膝ジョイントフレーム:1個x2
- 足フレーム:1個x2
- 足サーボブラケット:1個x2
- 足ぶたフレーム:1個x2
●体幹の主なフレームおよびブラケット
- フェイス:1個
- フェイスガード:1個
- ネックパーツ:1個
- チェスト・ブラケット:1個
- フロントカバー:1個
- バック・ボディフレーム:1個
- フロント・ボディフレーム:1個
- ボディ内部フレーム:1個
- ボディ補強フレーム:2個
- バックカバー:1個
- 穴付きコの字ブラケット:1個
- 腰フレームA(黒):1個
- 腰フレームB(赤):1個
- 腰カバーフレーム:1個
あと、すべてを網羅しているわけではありませんが、何号にどのパーツがあるのかをざっと書き上げてみました。
●フレーム/ブラケット類
- 創刊号
フェイス
フェイスガード
ネックパーツ
チェスト・ブラケット
フロントカバー - 第2号
バック・ボディフレーム
フロント・ボディフレーム
スピーカー - 第4号
ボディ内部フレーム
左ボディ補強フレーム
右ボディ補強フレーム - 第5号
バックカバー
右用サーボブラケット
穴付きコの字ブラケット - 第7号
右前腕フレーム
右用サーボブラケット
穴付きコの字ブラケット - 第8号
腰フレームA(黒)
腰フレームB(赤)
穴付きコの字ブラケット - 第10号
左前腕フレーム
左用サーボブラケット - 第11号
左用サーボブラケット
穴付きコの字ブラケット - 第13号 or 16号
膝カバーフレーム(赤)
膝ジョイントフレーム(黒) - 第14号 or 17号
足フレーム
足サーボブラケット - 第19号
左用サーボブラケット - 第20号
穴付きコの字ブラケット - 第35号
前腕カバーフレーム(赤)×2 - 第43号
腰カバーフレーム - 第44、70号
足ぶたフレーム - 第47、53、56、61号
足首、股関節フレーム - 第48、54、58、63号
サーボ連結フレーム
●サーボなど
- コントロールボード:41号
- サーボ(150): 3、12、15、22、28、32号
- サーボ(300): 6、9、18、26、34、36、39、42、52、55、57、59、62、65号
- サーボ(400):46、50、67、70号
- 充電器:60号
- バッテリー:69号
- (赤外線リモコン:66号)
これらは(赤外線リモコンを除いて)、お買い得商品ですよねサーボやバッテリーは消耗品ですし予備をいくつか持っているといいかと思います。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- JO-ZERO2&ROBOXEROに対応した無線式送受信機JXB-1(2014.02.05)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
- 「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」更新 (2013/9/23)(2013.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント