Bluetoothモジュール「FB155BC」を買いました
国内電波法認証取得済みで、RBT-001と同程度か少しお安い感じだったので(1週間くらい前に)Bluetoothモジュール「FB155BC」を買いました
「FB155BC」は(韓国の製品かな?)、Bluetooth 2.1 Class 2 に準拠した国内電波法認証取得済みの Bluetooth モジュールです。
認証済みなので、安心して使えます
主な仕様は
- Bluetooth 2.1 Class 2
- Bluetooth SIG 認証、国内電波法認証取得済み
- マスター / スレーブ 両使用可
- チップアンテナ搭載
- 搭載プロファイル: SPP、GAP
- AT コマンドによるカンタン操作
- シリアル通信: 1200~230400bps
- 動作電圧: 3.3V
- ピンピッチ: 2.54mm ピッチ(ブレッドボードにそのまま装着可能)
- サイズ:18x20x6mm
です。
「ジャングルストア」にて販売されており、4800円(税込み、送料別)です。
Arduinoのシールドも出ていまして、送料のことを考えるとシールド付きの方を買った方がお得感があって、私はそちらを買いましたが、シールドはまだ全く使ってません
RBT-001とほぼ同じ値段ですが、サイズは縦横ともに1cm程小さく、ATコマンドによる設定変更の操作も、とても簡単便利でいいです
マニュアル、ATコマンドは、「Surfgrid」のサイトからダウンロードできますが、どちらも英語ですので読むのが面倒です
が、サポートを受けたい場合はこのページのリンク先で問い合わせできます。
そう言えば、先日RZ1Terminalのバージョンアップをしたんですが、そのバージョンアップは、これのATコマンド入力対応の為でした
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「無線化」カテゴリの記事
- BLEビーコン手作り+α会 第1回(テスト版)(2014.08.24)
- Bluetooth Class of Device/Service (CoD) Generator(2012.11.06)
- 「ロボゼロBluetoothコントローラー」を試してみた(2012.10.21)
- 手持ちのBTモジュールでロボゼロを動かしてみた(5):BlueSMiRF編(2012.09.04)
- Bluetoothモジュール「FB155BC」を買いました(2012.09.01)
「ロボット関連」カテゴリの記事
- 関東ロボット練習会#83に行ってきました(2013.05.06)
- ロボ・ガレージ10周年EXPO×柏タカシマヤ開店40周年記念 ロボットクリエーター 高橋智隆展(2013.04.24)
- 関東ロボット練習会#83に行く事にした(2013.04.17)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
「工作・改造・解析」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました(2014.12.14)
- ワイヤーストリッピングゲージ(2014.06.26)
- Arduino関連の本を買いました(2013.09.04)
- Maker Faire Tokyo 2012 12月1-2日開催(2012.11.09)
- 5V対応SBDBTがついに発売開始!(2012.10.26)
「週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- JO-ZERO2&ROBOXEROに対応した無線式送受信機JXB-1(2014.02.05)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
- 「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」更新 (2013/9/23)(2013.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント