« Xcontroller 0.6.5 公開 | トップページ | 『鍵泥棒のメソッド』を観てきました »

SBDBTのロボゼロ無線コントロール対応ファームがβ公開!

速報で〜す!ランニングエレクトロニクスさんのSBDBTで、ロボゼロの無線コントロールが可能になるファームのβ版が公開されました。まだ自分も試していない新機能があるんですが簡単に書いておきます

Sbdbtbtdongle

お知らせのページ
の更新内容の中からロボゼロに関係しそうなところを簡単にまとめると

1、SPPサーバーファームウェア Ver.120911β
例えば、VS-C2 for Androidなどでロボゼロを動かすことができます。

  • 送信・受信信号の論理を反転できるようになりました。

2、Wiiリモコン通信ファームウェア ソース Ver.120917β
Wiiリモコン、クラッシックコントローラなどでロボゼロを動かせます。

  • ロボゼロのコントロールが可能になりました。
    (RCB-3プロトコル対応)

3、PS3コントローラ通信ファームウェア(新規) ソース Ver.120909β
DUAL SHOCK3/SIXAXISなどでロボゼロを動かせます。

  • 新規と書いてあるとおり、今回初公開。
  • DUAL SHOCK3/SIXAXISをコントローラとして利用できるファームで、
  • ロボゼロのコントロールが可能になります。
    (RCB-3プロトコル対応)
  • ロボ用ファームとして先行公開されたかたちになり、
  • 汎用機能は後日。

です。

3種類のファームとも信号の反転機能をつけてもらってますので、ロボゼロと繋げる場合、反転の回路を作る必要がなく、3端子レギュレーターで電圧を変えるだけ済み、ファームだけ書き換えれば、どれも同じ回路で大丈夫です。回路に関しては、(7):SBDBT編(SIXAXIS)を見て下さい。

(過去に書いた関連ブログ)

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« Xcontroller 0.6.5 公開 | トップページ | 『鍵泥棒のメソッド』を観てきました »

週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事

無線(SBDBT)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SBDBTのロボゼロ無線コントロール対応ファームがβ公開!:

« Xcontroller 0.6.5 公開 | トップページ | 『鍵泥棒のメソッド』を観てきました »