Xcontroller 0.6.5 公開
Xcontroller v0.6.5のMac版とWin版の両方を公開しました
今回は先日のロボゼロサポート会でご指摘頂いた不具合を何カ所か修正いたしましたので公開しました
ダウンロードはこちらからどうぞ
チュートリアル?ムービーはこちら
※動作の保証は全くしませんので、各自の責任においてご利用下さい.また、高価なパーツを壊さないように注意して下さい.
更新内容
ポーズエディタ
- [修正 ]:ver0.6.4で対応させた画像上のサーボにマウスを合わせた(黄色い丸が表示されている)状態で、キーボードのqrafzvを押すことで対応するサーボの値を変化させられる機能において、どこかのフィールドにフォーカスが当たっていた場合の挙動に不具合があった為、修正しました。※フォーカスを外す場合は、黄色い丸が表示されている状態でクリックするとフィールドのフォーカスが切れます。
- [新規]:同じく黄色い丸が表示された状態で、マウスホイールを回すことでサーボを動かせるようにした。オプション(ALT)キーを押したまま回すと1ずつ変わります。qragzvの方法、マウスのドラッグによる方法、マウスのホイールによる方法と3種類の方法でサーボの値を設定できるようになっています。
- [改良]:絶対値のフィールドに直接数値を入力する際、入力したい数値を入力しにくかった為、反応を改良した。
- [改良]:相対値、絶対値のフィールドに全角の数値などを入力してしまった場合に半角に変換するようにした。
- [変更]:スライダーを直接動かした時の反応(待ち時間)を速くした。
- [修正]:戻る進むの矢印で、戻るをクリックした際、ハングアップする場合があり、修正しました。
モーションエディター
- [改良]:時間の数値を入力する際、全角文字だった場合、半角に変換するようにした。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- JO-ZERO2&ROBOXEROに対応した無線式送受信機JXB-1(2014.02.05)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
- 「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」更新 (2013/9/23)(2013.09.27)
「Xcontroller」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- Xcontroller 0.6.9 公開(2013.03.17)
- Xcontroller 0.6.8 公開(2013.02.18)
- Xcontroller 0.6.7 公開(2013.01.25)
- Xcontroller 0.6.6 公開(2013.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
対応スピードが早すぎてこのエントリ見落としていました・・・。ありがたく使わせていただきます。wiiリモコンのあっという間の実装、驚きです。
投稿: 二名川 | 2012年9月22日 (土) 09時10分
連休だったので、修正できる所だけ、ささっと直しました(^^)
モーションジェネレーターもひと通りデータとったけど、何となくわかったけど、解析し切れませんでした。パラメータが多いんでややこしくて挫折しそうです(>_<)
WiiのはクラッシックコントローラProが握りやすくていい感じですよ(^^) ゆくゆくはSBDBTの導入も是非!
投稿: micono | 2012年9月22日 (土) 11時43分