« 「週刊 ロビ」 組み立て動画のページ | トップページ | クリスマスツリー »

「週刊 ロビ」 第7号

20121223123718

週刊 ロビ」の第7号が12月23日に届きました

さて、今回の組み立ては、 「頭部をヘッドスタンドに取り付け、首を動かす」です

1、左耳に裏側カバーを取り付ける
2、耳を頭部に取り付ける
3、ボディーに頭部を取り付ける

です
Screensnapz040

あと、「首を振らせてみよう」ということで、やり方が書いてあります。

1、バッテリーボックスの電源を入れる
(テストボードのLEDの点減が終わったら)
2、「TEST/SET」スイッチを押す
(首が左→右→正面と振る)
3、バッテリーボックスの電源をOFFにする

です

  • 耳を頭部に付けるに関しては、またネジを外すかもしれないので、締めるネジは1本だけにしておきました。
  • 首を振らせることは、すでに前回6号の時にやってしまいました。

----------

----------


●次回は1月9日ですが「サーボのIDを設定する」とあります。テストボードに番号が付いているので、テストボードだけで設定を変えられる仕組みになっているんでしょうね。RS3XXシリーズのサーボとしてコマンドは同じでしょうから、パソ等と繋げれる様なコネクターを作ってパソからもあれこれ出来るようにして起きたいなぁ。

とりあえず、テストボードでサーボのIDを変えてみる為にゴニョゴニョやってみました

IDを変更する

  1. バッテリーボックスの電源を入れる
    (テストボードのLEDの点減が終わったら)
  2. UpまたはDownのボタンを(何度か)押してLEDの点灯が目的の番号になるように合わせる
    (図の場合は20と4のLEDが点灯していて24を意味していると思われる)
  3. 「TEST/SET」スイッチを20と4のLEDが点減しだすまで長押しする
    (点減しだしたら、指を離す。しばらくすると点灯に変わる)
  4. バッテリーボックスの電源をOFFにする

20121223132354

IDが変わったかチェック

  • バッテリーボックスの電源を入れる
    (LEDはになっている)
  • 「TEST/SET」スイッチを押す
    目的のIDを示すLEDが点灯しサーボが動く)

もしまねする場合は自己責任でお願いします

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« 「週刊 ロビ」 組み立て動画のページ | トップページ | クリスマスツリー »

週刊 ロビ」カテゴリの記事

コメント

ロボゼロの時は終盤バッテリィを取り付けるまでは全く動かせませんでしたね。(私はフライングした口でしたが)
デアゴも飽きさせないよう作戦を変えてきたのでしょうね。

> テストボードだけで設定を変えられる仕組み
これはいいですね。このテストボードの号も1980円でしょうか。
UP,DOWNというマイクロスイッチが見えますがこのボードたけでサーボを操作できるのでしょうか。次回のレポート楽しみにしています。

投稿: クラフト親父 | 2012年12月24日 (月) 07時33分

はい、1980円です。
up/downはID番号の数字を上げ下げするボタンで、サーボの回転ではありません。
これ買うならArduino Pro mini買えますよ(^^)
それで同等以上のことできますし。。

投稿: micono | 2012年12月24日 (月) 10時21分

ゴメンなさい。よく読んだら本文に書いてありました。おとなしくArduinoを待ちます。(今日届く予定です)

投稿: クラフト親父 | 2012年12月24日 (月) 10時36分

miconoさん

miconoさんの記事はロビ製作以上の知識を頂けそうです。製作と並行して大いに参考にさせていただきます。

ロボットは作りっぱなしが多い自分にとって、何だか色々勉強できそうでワクワクしてきました。

投稿: やまちゃん | 2012年12月26日 (水) 07時14分

やまちゃんさん
コメントありがとうございます。
デアゴのロボット作りは組み立てだけをメインにしてても面白み半減ですからね。せっかく時間をかけて作って行くのであれこれ調べたり、テストしたりの方が、楽しかったりしますよね。
たまに遊びにきて下さいね

投稿: micono | 2012年12月26日 (水) 22時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「週刊 ロビ」 第7号:

« 「週刊 ロビ」 組み立て動画のページ | トップページ | クリスマスツリー »