« 2012年に行った◯◯館、◯◯展など | トップページ | 多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(8)歩脚について »

多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(7)サーボ原点調節

Screensnapz011
さて、やっとサーボの原点調節です

サーボ設定のアプリインストール

  1. CDのUtilityの中にある「IDW_Util_V1.1」をコンピュータにコピー

配線

20121230212147

  1. シリアルUSBアダプターHSをコンピュータとRCB-4HVのCOM接続端子に繋げる。向きは外側が黒(GND)です。
  2. サーボとRCB-4HVのSIO端子(1番)とZH接続ケーブルB(ZH⇔サーボコネクタ) 200mmで繋ぐ。向きは外側が黒(GND)です。
  3. 電源スイッチハーネスとRCB-4HVの電源端子を繋ぐ。パーツバッグB
    20121230212001

原点調節

  1. RCB-4HVの電源をオン
  2. 「IDW_Util_V1.1」を起動
  3. COMMポートを選択
  4. 「読み込みボタン」をクリック
  5. サーボIDなど情報が読み込まれます。
  6. スライダーを左右に動かし、サーボの動きを確認します。
  7. 角度を原点に戻します。KRS2552HVの原点の値は7500です。7500と入力してリターンします。
  8. 「終了ボタン」をクリックします。
  9. RCB-4HVの電源を切ります。
  10. サーボを抜きます。(抜きにくいので注意して抜く)
  11. 続けて別のサーボの調整を行う場合も、一度RCB-4HVの電源は切ってから行って下さい。

----------------
にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村

|

« 2012年に行った◯◯館、◯◯展など | トップページ | 多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(8)歩脚について »

KMR-M6 (多脚ロボット)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(7)サーボ原点調節:

« 2012年に行った◯◯館、◯◯展など | トップページ | 多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(8)歩脚について »