「週刊 ロビ」 ロビのサーボRS308MDの樹脂ギアーをメタルギアーに変えてみた
RS308MDはコネクタは異なりますが、ギアーは303MR, 304MD, 306MDと共通です。今回はRS308MDの樹脂ギアをメタルギアに交換してみましたなお、以下、自己責任において行って下さい。
※追記
- RS308MDの出力軸のギアには切り欠き部分がありますが、メタルギアーにはこの部分はありません。出力軸にはめる(全国版の)パーツは、その切り欠きにはまるように作られているため出力軸のメタルギアーは使えませんのでご了承下さい。
- なお、出力軸だけ交換しないで樹脂ギアーを使うという方法があります
- ロビも沢山売れてるので、沢山の方から要望があればD型の主軸のメタルギアの交換パーツがでる可能性が高いと思います。私も希望しま〜す
- 出力ギアーをD型に削る荒技も
●RS303MRとRS308MDの違い
(※以前書いたものを308用にアレンジした文章です)
RS304,306,308MDは、RS303MRと同形ですが、違いを表にしてみました
主な違いは、RS303MRの方が、
- モーターがコアレスで出力トルクも太く、動作スピードも速い
- メタルギアーで、ギアーの破損に強い
ということになります。
●RS308MDをメタルギアーにするには
ロビのRS308MDはRS303MRとはコネクターが異なっているため、RS304MD,306MDの場合と異なり、RS303MRをそのまま使うことはできないので、
- RS303MR用のメタルギアーセットを購入してRS308MDに付ける
する方法しかありませんね
RS308MDのギアーをメタルに変えるということは
- 樹脂ギアは500円程度に対して、メタルギアは2300円程度なので、結構高価である。
- メタルギアの方が5〜6g程度重くなります。例えばロビのサーボ20個全部メタルギター化すると約120g程度重くなる。もしかするとコアードモータでは、トルク不足になる可能性もある。
- ギアは欠けることは無いが、モーターや基板を焼いてしまわないように。(設定で防げるかもしれません)
ということになります、効率よくメタルギア化できるといいですよね
●必要な物
(※以前書いた文章を再利用してます)
●メタルギアー関連
- RS301CR/RS303MR用サーボギヤセット(税込み2625円)
※10個、20個と多く注文すると値引きしされるかもしれません
- RS301CR/RS303MR用サーボホーン固定ねじ 10本入り(税込み189円)
※RS301,303のメタルギアー用のネジ。金属同士の組み合わせなので、締め付けしろは3mm以上で、M2x5mmのネジ
●グリス
- 双葉 303340 サーボギヤー専用グリス(税込み504円)
- 双葉 306266 サーボギヤー専用グリス (ハイパワー,金属ギヤー用)(税込み800円)というのもあるようです。こちらを使った方がよいのかもしれません。
- 他にも、田宮のセラグリHG(プラモ、ラジコン屋、ヨドバシのおもちゃ)(税込み352円)
※既に塗られていたグリスと異なったグリスを塗った場合、2種類が混ざり合い不具合が生じるかもしれないので、元々のグリスを良く拭き取った後、塗る必要があります。
※追記(2018/7/8)
- ギアには(特に歯)かなりのせん断応力がかかるため、各メーカーとも応力に耐えれるそれなりの粘度を持った油分(グリス)を指定しています。メーカーによっては指定外のグリスを使用した場合保障対象外になることもありますので、指定外の物を使うのはあくまでも自己責任となります。
- CRC系潤滑剤は滑りを良くしたり防錆するのに適したものなので高い応力がかかると油膜切れを起こして潤滑という目的を果たさなくなります。
- ドライループ系潤滑剤を採用しているサーボは私の知る限り存在しないので、何か問題が起きるのではないかと思われます。
- さらに、サーボのギアが、プラの場合にはプラ対応を必ず使用してください。
- 金属には金属用・プラ用どちらも使えますが、要潤滑部周辺にプラがある場合はプラ用を使用してください。
- 塗りすぎはトラブルの元になるので止めましょう。 ロビのサーボの場合なら、歯の部分に油膜できたかなくらいで効果が出ます。
●交換してみた
- ネジを外して、トップカバーを外す。
※この時、ボトムカバーも取れるので、裏側の基板側には十分注意を払って後々の作業を行うこと
※トップカバーは少し外しにくい
- 樹脂ギアを外す
※ベアリングの付いたギアーは外しにくいです。抜くときは基板側に注意を払いながら力を入れて下さい
- グリスを拭き取り、新しいグリスを塗る
- メタルギアを入れる
※外す時と同じように、ベアリングの付いたギアははめにくいです。はまる回転軸方向が決まっていますので向きを合わせてはめ込みます。
- トップカバーを完成!
●過去に書いたメタルギア関連ブログ
- 「週刊 ロボゼロ」 第6号(1)
- ロのパーツが届いた(o^-^o)
- 「週刊 ロボゼロ」 第12号(1)樹脂ギアーをメタルギアーに変更
- RS306MD樹脂ギアー vs RS306MDメタルギアー
- RS306MD樹脂ギア vs メタルギア with ロボザック用テストボード
- 「週刊 ロボゼロ」 第15号(1)樹脂ギアーをメタルギアーに変更(グリス塗布)
----------------
| 固定リンク
「週刊 ロビ」カテゴリの記事
- RoVoCoMo2(2019.02.10)
- RoVoCoMo v0.5公開(2017.07.29)
- Robiscope v1.8.0を公開(2017.07.29)
- RoVoCoMo v0.1公開(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
記事ありがとうございます。参考になりました。
投稿: sakanabin | 2013年2月13日 (水) 23時41分
コメントありがとうございます。
出力軸のギアーが使えないので、メタルギアーをロビに使うには、なかなか難しそうですね。
投稿: micono | 2013年2月14日 (木) 09時20分
こんばんは
やっぱりこういうの見るとやってみたくなりますね。
負荷率の高い肩や腰の部分だけやってみようかな??
投稿: <SQUARE> | 2013年6月 3日 (月) 03時16分
すいません何故か投稿者の名前が・・・・
以上でした。
投稿: <SQUARE> | 2013年6月 3日 (月) 03時18分
何度もすいません(^^;)
<>これがタグと認識されたのかな??
投稿: SQUARE | 2013年6月 3日 (月) 03時19分
SQUAREさん
コメントありがとうございます。
<>は入力できないようですね
ちょっと編集してみたんですが、<>は駄目みたい。全角の<>は当然ですが大丈夫です。どれにしておくのが良いでしょうかね?
で、ギアー交換の部位ですが、私も全部ってわけにはなかなかいかないので、外的要因による負荷がかかりそうな肩、腰、股関節あたりのサーボから、少しずつ変えられるといいかなと考えてはいますが、まだ実際には変えてません。
投稿: micono | 2013年6月 3日 (月) 06時24分
カッコ無しの名前で投稿致します。
昨日この記事に投稿した直後に
ヘッドスタンドのモーターのトップカバーを外してみました。
フタを開けたらパラパラとギヤが転がり
パズルをするはめに成りましたがw
そこで、ある疑問が生じたのですが、
このギヤの減速比は同じなのでしょうか?
上記のモーターのスペック表にある
移動時間に差が有るのはもしかして減速比?っと気になり、
またバラして歯数を読もうとしましたが
老眼で見えないというオチに(笑)
投稿: SQUARE | 2013年6月 3日 (月) 12時37分
303と304は同じギア比です。
メタルと樹脂は同じです。
303と比べた訳ではありませんが、
http://micono.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/rs306md-vs-rs30.html
で、メタルと樹脂は比べました。
モーターの性能の差が、303と304の差のはずです。
投稿: micono | 2013年6月 3日 (月) 17時58分