konashiをtechBASICで使ってみよう(1)
先日書いたkonashiに関してですが、techBASICで動かす為のサンプル集をアップロードしました
- konashiのページでも
- techBASICのFBのページでも
動画をシェアして頂きました
【ダウンロード】
- konashi SDK for techBASIC
2013/4/14 更新
(マイナーな更新はtweetだけにしときますので、@micutilをフォーローしといて下さい)
まだ、I2Cのサンプルはできていませんが、その他、何種類か作りましたので参考にしてみて下さい
あと、今日は公開だけで、解説は後々ということで
今日は動画だけは観れるようにしておきます
--------------------
Hardware Information
----------
Digital I/O
----------
Analog I/O
------------------
PWM LED Brightness
------------------
PWM servo control
------------
UART TX/RX
----------
以上です
konashiに関しても、techBASICに関しても、まだ分からないこと沢山あります。バグや、変なところや、こうした方がいいなど、何かありましたら教えて下さいね
-------------------
●techBASICは、Byte Worksから出ている、iOS上でBASICプログラムを作って動かせるというアプリです
techBASIC
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥1,300
●関連記事
- konashiをtechBASICで使ってみよう(2)
- konashiをtechBASICで使ってみよう(1)
- konashi を購入:iPhone/iPadでフィジカル・コンピューティング
- 「週刊 ロビ」 の鏡像の頭部の回転をiPhoneで無線コントロールしてみた
- techBASIC v3.0 が 公開
----------------
| 固定リンク
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「無線(konashi)」カテゴリの記事
- konashi 2.0 を買いました(2014.12.31)
- koshianを買いました(2014.12.31)
- konashiをtechBASICで使ってみよう(6)(2014.09.28)
- SBBLEController 1.1.0 公開(2014.06.21)
- SBBLE(サブレー) I2C対応版 公開!(2013.12.25)
「techBASIC」カテゴリの記事
- tBeditor v0.45 公開(2014.10.26)
- mbed HRM1017 (7)techBASICでナイトライダー(2014.07.28)
- RFduino 実験 (6) techBASICで温度計(2014.01.13)
- RFduino 実験 (5) techBASICで動かしてみる(2014.01.11)
- FirmaSBBLE(浜サブレー) 公開(2013.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント