「週刊 ロビ」 第10号(地方版)で以前書いたもの
※今日は週刊ロビ全国版の発売日です。この内容は、地方版が届いた時に書いたものを再度公開したものです。地方版なので、もしかすると全国版の内容と少し異なる点があるかもしれませんがご了承下さい。
「週刊 ロビ」の第10号が2月9日に届きました
ひとそれぞれ感じ方は違うかもしれませんが、もう10号です。1/7済みました
さて、今回の組み立ては「右ひじに右上腕フレームを取り付ける」です。
●右ひじパネルを取り付ける
●右上腕フレームを取り付ける
●サーボケーブルに保護シールを貼る
です
----------------------
今回の組み立ては以上なんですが、さらに、予備のサーボをパーツ販売で購入していたのがあるので、次号に相当するであろう、上腕のサーボの取り付けも行ってみました
- サーボのボトムカバーを外し、
- 前腕からのサーボのケーブルと、
- 今回届いたサーボケーブルを、上腕のサーボに取り付け、
- サーボケーブルは上腕部のフレームの穴から出し、
- 上腕部のフレームにサーボをネジ止めする
こんな感じ
以前にも書きましたが、デアゴ商品は4つ目ですが、部屋が冊子で一杯になってしまいます。なので今はバインダーも買わず、自炊(電子化)しています。ロビも+100円で電子版が買えますが、どうしようか考え中です。
以下はシリーズガイドと、10号までの電子化したファイルのスクショです。冊子のロビのポーズは5号ごとの繰返しのようですね
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロビ」カテゴリの記事
- RoVoCoMo2(2019.02.10)
- RoVoCoMo v0.5公開(2017.07.29)
- Robiscope v1.8.0を公開(2017.07.29)
- RoVoCoMo v0.1公開(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント