「週刊 ロビ」 の鏡像の頭部の回転をiPhoneで無線コントロールしてみた
-------------------------------------------
過去にやってきたことの応用ですが、
週刊ロビをiPhoneで無線コントロールしてみました
ロビのサーボに繋げるケーブルを作る
konashi
techBASICでkonashiを使う
サンプルプログラムの中のPWM servo sampleのプログラムを使う
配線
- RS308MDに作ったケーブルを繋げる
- サーボのシグナルをkonashiの5番に
- サーボのGNDをkonashiのGNDに
- サーボの電源をkonashiの5Vに
- ロビの鏡像のバッテリーをkonashiのバッテリーのコネクターに(ちょくせつは刺さりません)
以上
ご興味があったら、自己責任でということで、やってみて下さい
-------------------
●techBASICは、Byte Worksから出ている、iOS上でBASICプログラムを作って動かせるというアプリです
techBASIC
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥1,300
----------------
| 固定リンク
「iPhone / iPad 関連」カテゴリの記事
- iPad Air 64GB Wi-Fi を買いました(2013.11.07)
- 「うおーるぼっと」で遊ぼ(2)(2013.10.15)
- 「Maker Faire Tokyo 2013」 来て下さい(2013.10.16)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
「週刊 ロビ」カテゴリの記事
- RoVoCoMo2(2019.02.10)
- RoVoCoMo v0.5公開(2017.07.29)
- Robiscope v1.8.0を公開(2017.07.29)
- RoVoCoMo v0.1公開(2017.07.02)
「無線(konashi)」カテゴリの記事
- konashi 2.0 を買いました(2014.12.31)
- koshianを買いました(2014.12.31)
- konashiをtechBASICで使ってみよう(6)(2014.09.28)
- SBBLEController 1.1.0 公開(2014.06.21)
- SBBLE(サブレー) I2C対応版 公開!(2013.12.25)
「techBASIC」カテゴリの記事
- tBeditor v0.45 公開(2014.10.26)
- mbed HRM1017 (7)techBASICでナイトライダー(2014.07.28)
- RFduino 実験 (6) techBASICで温度計(2014.01.13)
- RFduino 実験 (5) techBASICで動かしてみる(2014.01.11)
- FirmaSBBLE(浜サブレー) 公開(2013.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント