「週刊 ロビ」 地方版のパーツ(創刊号〜10号)
「週刊 ロビ」 (全国版)の創刊号〜10号までのパーツのページがありますが、同じように地方版のパーツの創刊号〜10号までの写真をまとめておきました
- 全国版と【1】 右耳ベース が異なるかもしれません
- 全国版と【1】 左ヘッドフレーム、【3】 右ヘッドフレーム が異なるかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
- 全国版と【1】 左耳ベース が異なるかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
- 全国版と同じかもしれません
以前、『「週刊 ロビ」 地方版のバックナンバーを購入してみる』で、地方版のバックナンバーの購入方法を書きましたが、全国版な人も地方版は買えるハズなので、買い損ねたり、なかなか届かなかったり、予備が必要な場合、などの場合、地方版を買ってみるのもいいのかもしれませんね
いちおう、購入の際は、自己責任でということでお願いします。全国版と地方版のパーツや冊子の内容が同じか異なるかは、私は保証できませんので悪しからず
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
「週刊 ロビ」カテゴリの記事
- RoVoCoMo v0.5公開(2017.07.29)
- Robiscope v1.8.0を公開(2017.07.29)
- Robi第三版のマイコンボード(2015.11.18)
- RoVoCoMo v0.1公開(2017.07.02)
- 「週刊 ロビ」 第50号(2014.02.20)
コメント
今晩和tiro3です
こうやって見ると回を重ねるたびにパーツが少なくなっているように感じますね!
投稿: tiro3 | 2013年4月 8日 (月) 22時05分
tiro3さん
コメントありがとうございます。
同じ二足歩行のロボットで70号完結という意味で、ロボゼロのパーツ
http://deagostini.jp/rbx/cmc.php?from=1&to=10
を見てみるのがある程度参考になるかと思いますが、ま、多いときもあれば少ないときもあるかと思います。
基本、サーボはアマゾンでも4000円はしますし、今後、バッテリーや、充電器や、2000円じゃ買えないものも、2000円で手に入るという意味で、サーボ、バッテリー、充電器、以外の号は、2000円以下のパーツであっても仕方がないかと思います。
各号のパーツのことはあまり気にしないで、合計約14万円掛かる物を2000円70回で分割払いしていると思って組み立てを楽しむのがいいのではないかと思います(^^)
投稿: micono | 2013年4月 8日 (月) 22時37分