« lecca FanBook 「I make Music, What makes me」が届いたよ | トップページ | 『舟を編む』を観てきました »

techBASIC v3.0 が 公開

Tb3top

techBASIC 3.0 が公開されました

私はまだ試していませんが、ブログを書いておいたので、とりあえず公開しときます

3.0では、前々からリクエストしていた日本語に対応して頂けましたそのこともあって、β版から日本語のテストさせて頂いてました。日本語での不具合があったらごめんなさい見落としてます

3.0で、フォルダと日本語対応になって使いやすくなりましたよね

新機能/不具合修正

  1. Subsボタン(iPadのみ)
    プログラム内の関数一覧が表示され、選択することで、その関数に簡単にジャンプできるようになりました。
  2. フォルダ対応
    ファイルをフォルダ分けできます。フォルダでファイル整理でき便利です。また、今回のバージョンでは沢山のフォルダが用意されていて、それぞれのフォルダの中に沢山サンプルプログラムが入ってます。
  3. エイリアス対応
    「移動」の操作の際、コピー、移動、エイリアスが選べます。例えば、「良く使うプログラム集」フォルダとか、ひとつのファイルを、何個かの別カテゴリ集めておける便利さがあります。
  4. ファイル、フォルダ、コメント文、プリント文、ボタンなどで日本語(UTF8)に対応
    これまで、日本語キーボードにするだけでも、ハングアップしてましたが、今回のバージョンアップで、日本語(UTF8)対応になりました。やっぱ日本語でコメント書けるのは便利です。
  5. HTTPパスワード サポート
  6. iTunesのサンドボックスへ入れたプログラムの読み込み 修正

Tb3ss

※スクリーンショットは正式版でなくv3.0b6です。

-------------------

techBASICは、Byte Worksから出ている、iOS上でBASICプログラムを作って動かせるというアプリです
techBASIC App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥1,300

 

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ


|

« lecca FanBook 「I make Music, What makes me」が届いたよ | トップページ | 『舟を編む』を観てきました »

techBASIC」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: techBASIC v3.0 が 公開:

« lecca FanBook 「I make Music, What makes me」が届いたよ | トップページ | 『舟を編む』を観てきました »