« 最近買ったもの(2013/5/1〜31) | トップページ | 『オブリビオン (OBLIVION)』を観てきました »

ServoTester for Robi v1.2 公開

Icn_servotester_for_robi_128 ServoTester for Robi v1.2を公開しました。

このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。どっちが面倒でないかは微妙ですが、ご興味があれば使ってみて下さい

ダウンロードはこちらのページからできます(※事情によりバージョン番号が間違っています)。

更新内容

  • ロビのIDと位置がわかるサーボに関して、図の様なインターフェイスでスライダーを動かして個々のサーボを動かせるようにした。
  • ポーズを組み合わせて、モーションを作って動かしてみることもできます。
  • 半2重回路を組み込めばポーズの読み込みもできます。

Servotester_for_robidebugscreensnap

サーボの動かし方

  • サーボテスターのウインドウで「接続」をクリック
    Servotester_for_robiscreensnapz002
  • 「ポーズ&モーション」ボタンをクリック
    Servotester_for_robiscreensnapz001
  • Autoをクリック。
    Servotester_for_robiscreensnapz00_2
  • 「Torque ON」になったら。スライダーを動かす。

なお、サーボとコンピュータを接続し、本ソフトウエアを動かす為には、以下のものが必要になります。

USB-シリアル(TTL)変換アダプターの購入
 例えば

RS308MDとアダプターを繋ぐケーブルを自作

半2重回路

●さらに高機能なソフト
ServoTester for Robiは、サーボのテストとID変更しかできませんが、もう少しいろいろできるソフトも作ってますので、こちらもご興味があれば使ってみて下さい。

●免責
このソフトウエアのご利用は各自の責任において行って下さい。
私は一切の責任は負いません。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

|

« 最近買ったもの(2013/5/1〜31) | トップページ | 『オブリビオン (OBLIVION)』を観てきました »

週刊 ロビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ServoTester for Robi v1.2 公開:

« 最近買ったもの(2013/5/1〜31) | トップページ | 『オブリビオン (OBLIVION)』を観てきました »