ServoTester for Robi v1.2.2 公開
ServoTester for Robi v1.2.2を公開しました。
v1.2をお使いの方はバージョンアップは必要ないかと思います。
このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。どっちが面倒でないかは微妙ですが、ご興味があれば使ってみて下さい
ダウンロードはこちらのページからできます(※事情によりバージョン番号が間違っています)。ので、以下、クリックで直接ダウンロードできるようにしました。。
更新内容
- (変更)非表示にしてあった未確認のサーボのスライダーを表示させた
- (新規)モーションデータの保存、読み込み機能追加
開く場合は、リストにファイルをドラッグ&ドロップして開くことも可能
サーボの動かし方
なお、サーボとコンピュータを接続し、本ソフトウエアを動かす為には、以下のものが必要になります。
USB-シリアル(TTL)変換アダプターの購入
例えば
RS308MDとアダプターを繋ぐケーブルを自作
半2重回路
●さらに高機能なソフト
ServoTester for Robiは、サーボのテストとID変更しかできませんが、もう少しいろいろできるソフトも作ってますので、こちらもご興味があれば使ってみて下さい。
●免責
このソフトウエアのご利用は各自の責任において行って下さい。
私は一切の責任は負いません。
----------------
| 固定リンク
「週刊 ロボゼロ」カテゴリの記事
- Xcontroller 0.7.0 公開(2014.02.12)
- JO-ZERO2&ROBOXEROに対応した無線式送受信機JXB-1(2014.02.05)
- RCBController 1.0.0 公開(2013.09.28)
- 「SBDBT BLE for RCB」ファーム更新 (2013/9/23)(2013.09.24)
- 「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」更新 (2013/9/23)(2013.09.27)
「週刊 ロビ」カテゴリの記事
- RoVoCoMo2(2019.02.10)
- RoVoCoMo v0.5公開(2017.07.29)
- Robiscope v1.8.0を公開(2017.07.29)
- RoVoCoMo v0.1公開(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
以前Robiの掲示板の「サーボテスター」スレッドに投稿させていただいたKMXです。
サーボテスターのおかげで動くようになったRobi君の片腕で早速ですが動画をアップロードしました。miconoさんにご報告したくてコメントさせていただきました。ありがとうございました!
http://www.youtube.com/watch?v=qs-89MfREfI
Robiの掲示板に投稿したのですが、BGMの著作権で引っかかってしまいまして…
今、BGM直すよりも、両腕を動かすことに必死で余裕がありません。コネクタ3つ作り動かすことができたのですが、スタンドに立てると動かなくなってしまうという現象に悩まされています。(´;ω;`)ウウ・・・
投稿: KMX | 2013年8月10日 (土) 06時25分
KMXさん
スタンドに立てると動かなくなるというのは、接触不良?ちゃんとディジーチェーンになってない?複数個コネクターがある場合並列になってない?とかでしょうかね?
スタンドに立てることと、配線とが、どういう関係があるのか理解できないので、なんとも言えませんねぇ。。。
投稿: micono | 2013年8月11日 (日) 13時31分
miconoさま
アドバイスありがとうございます!
3つ(首、右腕、左腕)のコネクタは並列接続にしました。
(GND,VCC,信号線同士をつないで、シリアルケーブルのGND,VCC,TXDにさす)
もしかして、接続方法が違うのかなと思い、ディジーチェーン接続(コネクタ同士はGNDとVCC,信号線同士をつないで、シリアルケーブルのGND,VCC,TXDにさす)にもしてみましたが、結果はかわりませんでした。
スタンドに立てると動かないというのは一例で、最初少しの間動いて、あとまったく動かなくなってしまいます。次の日また動いたりしますが、すぐに動かなくなってしまいます。
やはり、接触不良でしょうか?
テスターで見るとピッチ変換基板の直前まではGNDとVCCの間は約5Vあるのに、サーボケーブルのGNDとVCCの間ではテスターの針がまったく動かないのですが、(導通チェックはできている)、そのせいでしょうか?
あやふやで、訳わからない話で申し訳ありません。
まったくの初心者で、もうお手上げ状態です。
もし、なにかご存知でしたら、アドバイスいただけるとうれしいです。
投稿: KMX | 2013年8月12日 (月) 00時10分
KMXさん
お返事遅くなりました。
3つ(首、右腕、左腕)は、それぞれは動くんですよね?
IDが重なっているとか?
私もまだ全部つなげて試してなかったかと思うので、今度やってみます(^^)
投稿: micono | 2013年8月13日 (火) 06時37分