『週刊Robi ロビクル』を作る
ロビ専用のバギー『ロビクル』が新たに刊行されるようですね。
創刊は8月5日
全30号完結
- 通常=2047円X28=55269円
- CPUの号=4104円
- LED基板の号=3076円x2=6152円
合計6万5千円くらいになりそうです。
機能は
- 赤外線リモコンで走行
- LEDライトが光る
- 自律走行
- ロビに話しかけることで走行
があるようです。
赤外線リモコンで動かせるようです。ロビもテレビのチャンネルを付けたりできるので赤外線送信機能を持っているので、ロビに話しかけて走行できるとは、チャンネルを付けるのと同じ仕組みですね
-------------------
-------------------
さて、みなさん、キャリングケース2万円に続いて、バギー6万5千円です。出費がかさみそうですが、どうされますか?私としては、キャリングケースやバギーはいらないので、兎に角、コントローラアプリを出してほしいです。もちろん無料でね他の例からもコントローラーアプリは基本無料ですから、もし無料じゃなかったら、あんまり良心的でないと考えた方が良さそうですね。
----------------
にほんブログ
| 固定リンク
「週刊 ロビ」カテゴリの記事
- RoVoCoMo2(2019.02.10)
- RoVoCoMo v0.5公開(2017.07.29)
- Robiscope v1.8.0を公開(2017.07.29)
- RoVoCoMo v0.1公開(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
専用アプリ、やっぱり欲しいですよね。miconoさんアプリでも構わないんですが、首回りの制御が面倒そうな?
ロボクルは今後の資料次第で手にするか決めるつもりです。
投稿: yuki | 2014年4月26日 (土) 22時24分
yukiさん
コメントありがとうございます。
私のソフトは、今後付いてくるであろうモーションデータから少しは解析して発展するとは思いますが、専用アプリ出るとか、仕様が公開されないと使い物になるものにはならないでしょうね。
投稿: micono | 2014年4月26日 (土) 22時32分