「IchigoJam」 (4)ファーム更新1
IchigoJamもバージョンアップするんで、ファームを更新できるようになってないといけないですよね。mbed LPC1114が使えれば楽チンなんですが、TX/RXを使っているものは書き換えできないようです。
以下は、ISPで書き込みをする方法で、このページを参考にしてます。
- USB-TTLのコンバータのTX,RXをLPC1114FN28のRX(dp15), TX(dp16)と接続。
- LPC1114FN28は、リセット時にPIO0_1(dp24)をLOWにしておくことでISPモードに投入。
- 写真では24番ピンとGNDの間に330Ωの抵抗を挟むことでLOWに。
- リセットする前に抵抗を取り付け、リセットしたあと抵抗を外す。(写真ではリセット時、ワイヤで繋げておいて、その後、ワイヤを抜く)
- ターミナルソフトで以下を実行
$ lpc21isp -bin LEDBlink_LPC1114.bin /dev/cu.usbserial-hoge 115200 48000
あと、ゼロプレッシャーICソケットを使えば、LPC1114の抜差しが楽になります。
USB-UART変換機は一個は持ってると便利ですよね。
ところで、これ結構安いですね
----------------
にほんブログ
| 固定リンク
「IchigoJam関連」カテゴリの記事
- メッシュプレーン ユニバーサル基板 『ベタユニ』(2016.07.26)
- 「IchigoJam」 (10)プリント基板(2014.08.13)
- 「IchigoJam」 (5)ファーム更新2(2014.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント