« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

konashi 2.0 を買いました

20141226_213118x

konashi 2.0 を買いました。

konashi 2.0は、koshianを搭載し、これまでの約半額で購入できるようになりました。
スイッチサイエンスさんからか、Macnicaさんから買えます。

単に、konashiにkoshianが載ったというわけでなく、ファームも新しくなり、ピンアサインや、UARTの通信速度や送信バイト数など、嬉しい機能が追加されています。

以前、konashiとSBBLEの比較表をブログで公開しました。SBBLEのファームはまだkonashi 2 用にオプティマイズしてませんが、koshianとkonashi2.0の内容も追加しました。量が多くなって文字が小さくてすいません。クリックすると大きな画像が表示jされますので、是非、大きくして見て下さい。

Konakoshisbble

お値段もSBDBTと同程度になり、UARTの機能もSBBLEと同じように複数&高速化されて嬉しいんですが、konashi/koshianはファームが公開されてないので、どうしてもiOSの方でお膳立てをしてあげないといけないのがネックですよね。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RedBearLabのnRF51822とBLE Nano Kitを買いました

20141104_231131x
約2ヶ月前の11月初めのころの話ですが、RedBearLabのnRF51822BLE Nano Kitを買いました

RedBearLab nRF51822は、Arduinoの形状で、Arduinoやmbedの互換ボードとして使うことができます。

BLE Nano Kitは、BLE Nanoと、USBの付いた書き込み用ボード MK20がセットになったものでかなり小さいです。

20141104_231358x

使い方は、こちら「Getting Started with nRF51822」にあります。まだ、ほとんどいじっていませんが、mbedでもArduinoでもプログラミングできていいですね。

BLE Nano Kitは2つゲットしまして、ピンは、付いてきたピン通りに付けたものと、もうひとつはブレッドボードに挿しやすいように両方にピンの出てるピンをMK20に付けたものを作ってみました。

基本形(ピンソケット版)

Img_6335x

改変形(双頭ピンヘッダー版)

Img_6334x

ブログ書くのも、買ってからこんなに経ってからで、なかなか、これをやる為の時間が回ってきませんが、来年は、少しはやることを目標にしたいですね

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

koshianを買いました

Img_5951x
3ヶ月前の9/22頃の話ですが、konashiの互換機のkoshianと konashiやkoshianのBLEモジュールを挿せる小さな、konashi 小型化拡張ボードを買いました

koshianは、980円(税抜き)と非常にお安く入手できるので、思わず買ってしまいました

konashiと互換といっても、UUIDは異なっていることと、機能をもってないもの、もしくは、まだ未対応の機能があるようです。

konashiに装着してみましたギリギリ納まった感じ
Img_5953x

koshianはハーフピッチです。konashiはkonashiで使いたいのもありますし、koshian用のボードとして、konashi 小型化拡張ボードを買いました

ピンを機能ごとにカラフルに付けてみましたでもブレッドボードに挿しちゃうと見えないんですけどねどうでしょう
Img_5964x

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「YOSHII KAZUYA SUPER LIVE 2014 〜此コガ原点!!〜」へ行ってきました

Safariscreensnapz019

2014/12/29 「YOSHII KAZUYA SUPER LIVE 2014 〜此コガ原点!!〜」へ行ってきました。
12/28は、この日に、ここからミュージシャンをスタートしたということで、毎年、武道館でライブを行っていましたが、昨年は福岡だったので行きませんでしたので、昨年の12/8以来の約1年ぶりの18回目くらいの吉井君のライブでした

20141228_1816572x

カバーアルバムを出したので、カバー曲を中心(12曲がカヴァー曲だったそうです)に23曲を熱唱。でも、段差のある一番前だったので、ず〜っと座ってたのと、エアコンの風がもろにふいてくるところで、寒くてマフラーと上着来てプルプル震えてました

最後のClearとボンボヤージュは新曲で、ひとあし先に聞かさせて頂きました。4年ぶりのアルバムは2015/3/18(おふくろの誕生日に))発売です。あと、全国ツアーが、東京辺りは、5月に2回と7月に1回あるようです。

■セットリスト

01.SPINNING TOE HOLD
02.真赤な太陽
03.WEEKENDER
04.ウォンテッド(指名手配)
05.おまえがパラダイス
06.サムライ
07.VS
08.夢の途中
09.あの日にかえりたい
10.百合コレクション
11.人形の家
12.シュレッダー
13.さらばシベリア鉄道
14.MUSIC
15.点描のしくみ
16.ビルマニア
17.SPINNING TOE HOLD

(encore)
18.襟裳岬
19.アバンギャルドで行こうよ
20.SUCK OF LIFE
21.FINAL COUNTDOWN
22.クリア

(encore 2)
23.ボンボヤージ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「海月姫」を観ました

海月姫」を12月27日に観てきました(#34)
勝手に得点:5点(満点5)
Safariscreensnapz018
今年の見納めは「海月姫」になりました。面白かったですよ最後ですし満点としときました
笑える系の映画いいですねいたるシーンで笑わさせて頂きましたが、もっと面白かったら良かったのになぁと思いました。

女装男子の菅田 将暉(すだ まさき)くんは、スリムで、女装似合ってました。13kgくらいダイエットしたんだって、凄いね〜。原作は読まない派なので、この映画の続きがどうなのかわからないけど、場合に寄っては海月姫2とかやるのかな?

昔からクラゲ飼いたいなと思いつつ、世話できそうにないので飼ってませんが、クラゲって見てるだけで癒されそうですよね。あと中学校の頃はデザイナーになりたいな〜って思ってたんですよね〜

さて、今年は観たいと思う映画が少なめで、観たのも34本で、月に3本以下でした。来年は週1で面白いのがやるといいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ベイマックス」を観ました

ベイマックス」を12月20日に観てきました(#33)
勝手に得点:5点(満点5)

Safariscreensnapz017

面白かったです。でも、まぁ、5点弱な感じですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました

20141123_121846x
すいません、ずいぶん前の話ですが、11月23日にMaker Faire Tokyo 2014 に行ってきました
今年は東京ビックサイトで行われると言うことで、ここんところギュウギュウでゆっくり見れなかったのが、今年は解消されると楽しみにしていましたが、借りてた会場が、小さ過ぎ結局ギュウギュウでろくにみることができませんでした。

とは言え、メイクは楽しいですよねお知り合いに逢ったり、質問したり、情報交換の場として、とても良いイベントですよね

でも、あの混み様じゃぁ、それどころじゃないですからね。是非是非是非、来年は2〜3倍の会場でやって頂きたいと思います。

写真も何枚か撮りましたが、自分のiOSアプリを採用して頂いてる「じぇーけーそふとのこーなー」さんのとこの写真だけ載っけときます今年は「うおーるぼっと」のBLE版の「うおーるぼっとBLE」を展示してました。
20141123_133001x

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「寄生獣」を観ました

寄生獣」を12月6日に観てきました(#32)
勝手に得点:5点(満点5)
Safariscreensnapz016
何かと忙しくて、映画観る程度のことしかできてなくて、映画紹介ブログ気味になってますねこの映画も観たのは先週のことです
で、映画は面白かったですよ。雰囲気はCMなどのまんまですので、宣伝観て観たいと思ったら面白いと思えるんではないかな?完結編が4月ですね。楽しみです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »