あれこれい〜っぱいで幸せ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iMac 2.66GHz Intel Core 2 Duoを使っているんですが、最近メモリー不足を感じていて、Parallelsを使った時なんか特に全然メモリーが足りない。Parallels立ち上げてREALStudioでWin版のアプリ作ってると、1操作5分間待たされるってこともざらでして。
ParallelsもCPUがコア2個でも、メモリー割当多くすると軽くなると聞いて、4GBだったのを8GBにしました
てか、iMacの下には、メモリーとかスピーカーがあって、穴がいっぱい空いてるけど、その穴にいっぱいホコリが貯まってるよファンが空気を吸い込んでるんだね。たまには掃除機で吸ってやった方がいいかもですよ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Appleの新しいマウス「Magic Mouse」どうですか
まだ慣れきってないですが、感想などをまとめておきます。何ヶ月後か、慣れたころは、どう感じるのかな?
Magic Mouse(左)とMighty Mouse(右)
Magic Mouse(手前)とMighty Mouse(奥)
amazonで買うと、Apple Storeで買うより、少し安いかも。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
分解掃除しながらなんとか使っていたMighty Mouseも、掃除しても下へのスクロールがまったく反応しなくなってて困ってましたが、GOODタイミングといっていいのか、今回、iMac、Mac mini、MacBookの新製品とともに、Magic Mouseというマウスがでましたね
早速といっていいのか、仕様がなくといっていいのか、Bluetoothなのもあって少々お高いんですが、購入しました
Magic Mouseの表面にはボタンもホイールもなく、つるんとしてます。マルチタッチ式のマウス。トラックパッドがマウスに付いたみたいな感じですかね
の機能があります。ボタンがあるわけでないので、表面のどこをクリックしてもいいし、ホイールの動きが悪いという煩わしさから解放されるだろうし、スワイプができるのは便利だぁ
あと、amazonで買うと、Apple Storeで買うより、少し安いかも。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GIZMODO Japanさんとこで見たんですが、とうとう、噂の「MacBook touch」が形になってきたみたいですね来年2月に一斉発売というスケジュールで準備中とやら。
詳しくは、GIZMODO Japanさんとこか、こことかで
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、書いた「iTunes 9でのMini playerの切り替え方法」ですが、9.0.1で、戻りましたね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iTunes 8までは、Mini playerにする時
「緑のボタン」をクリックすれば、
Mini Playerになりましたよね
iTunes 9では、「オプションキー+クリック」か、「シフト+コマンド+M」でしかできないのかな?
クリック一発じゃないと面倒ですよね
※追記:v9.0.1で、「緑のボタン」をクリックで切り替わるようになりましたね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
iTunes 9無事ダウンロード
iPhone OSも3.1にしました
●iPhoneの増やしたページは、増えたまま表示可能でした(元に戻ってしまうようです)。いちおうページの増やし方はこちら
●iTunes 9からアプリが整理できるようになりましたが、こちらは11ページまでしか表示されていませんですね。
●ipaBacklistも、シンクロちゅ〜んも、コピポッドも、いちおう動いているようだ。ひと安心
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジョブス登場でしたね。
あれこれ盛り沢山だったし。
iTunes 9のアプリ管理、良さそうですね
って、今ダウンロードしてたけど、殺到かな途中で止まってしまった
あと、iPhone OS3.1も今日だった。
これまたダウンロード殺到だよねきっと。
せっかく頑張って起きてたけど、ダウンロードは今は諦めかな
てか、カメラは、nanoだけ
nanoには、カメラもFMラジオも安いし欲し〜い
あと、classicが無くならないどころか、160GBで容量増えた
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日9日(日本時間だと明日かな)は、「Appleのスペシャルイベント」ですね
App Storeが改善され、iPhoneアプリを簡単に探すことができるようになるとか、iPhoneアプリの整理が楽になるとか、楽しみですね
反面、ipaBacklistが役立たずになってしまうかもとか、動かなくなってしまうんじゃないかとか、ちょっと心配
あと、iPod classicがなくなってしまうとの噂
私は、持ち運び用ハードディスクとしても使ってるから、大容量のiPodが無くなってもらっては、まじ、困るよ〜
と、どうなるかわからない状況で、「コピポッド」と「シンクロちゅ〜ん」の新しいバージョンを公開しました
ま、シンクロちゅ〜んの方は、Snow Leopardで動いてはいたんですが、コピポッドは動かなくなってしまったので応急対応版です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AR / OpenCV Arduino / Processing ESP関連 FON (フォン) Hackintosh HTML / CSS / JavaScript IchigoJam関連 Intel Edison ipaBacklist ipaPNGviewer iPhone / iPad 関連 KIROBO mini関連 KMR-M6 (多脚ロボット) lecca M5Stack MA-VIN(マービン) mbed/LPC/REWBPIC Odroid-GO Pastebot Mimic PTCUtilities Raspberry Pi RemoteKey Mimic ROBOBASIC講座 RZ1Action RZ1Basic RZ1シリーズ Softmodem techBASIC WiiRemote関連 Xcontroller うおーるぼっと その他 シリアル通信 プチコン プレゼント プログラミング マック マニュアル(RZ1Basic) ライブ ロボ DE 解剖学 ロボット大会/競技会 ロボット関連 工作・改造・解析 映画・テレビ 無線化 無線(BLE Nano) 無線(BLESerial) 無線(BlueSMiRF) 無線(ESP関連) 無線(FB155BC) 無線(FemtoduinoBLE) 無線(konashi) 無線(LightBlue Bean) 無線(M5Stack) 無線(mbed HRM1017) 無線(RBT-001) 無線(RedBearLab nRF51822) 無線(RFduino) 無線(SBDBT) 無線(VS-C1) 無線(WiShield) 無線(WRL-08869) 無線(音声認識) 買ったもの 赤外線リモコン 週刊 ロビ 週刊 ロビ2 週刊 ロボザック 週刊 ロボゼロ 開発関連
最近のコメント