週刊 ロビ

RoVoCoMo2

スマホでロビ1を無線コントロールするRoVoCoMoRobi Voice Controller by Micono)というのを公開していますが、RoVoCoMo2は、M5Stackを使って、ロビ1ロビ2を無線コントロール(Wi-Fi, BLE)するものを作りましたので、ご紹介します。どんな感じに操作するのか、以下の動画をご覧ください。

サンプル動画

-------------------------------

-------------------------------

 

最新版は以下の動画のようなスマホからの操作機能はできなくなっています。その代わりFlashAir対応になっています。

-------------------------------

 

●M5Stackとは
M5Stackは、ESP32というマイコンを使った開発をより簡単にするようにと作られた開発キットであって、プログラミングができる人が、商品を作る前段階の試作をするためのものです。決して一般向けの商品ではありませんので、プログラミングができるのであれば、とても便利なものなんですが、プログラミングができなければ、何もできないものです。

 

●私にもできる?
でも、プログラムなんて全然できない、コンピュータは苦手という方も、やってみたいですよね RoVoCoMo2によるロビの操作に関しては、現在、こちらで公開しています。どうでしょうか?是非トライしてみて下さい。

 

●動作の仕組み
簡単に、仕組みを書いておきます。
  • ロビ2ではBluetooth (BLE)の機能が付きました。このBLEの信号は、Q-boが発信して、ロビ2が受け取って設定や動作する仕組みになっています。
  • このアプリは、ロビのココロのSTARTUP.BINに手を加えて、Q-boの信号に応じてロビ2が動作するようにメディアクラフトさんが方法を考えられました。
  • そこで、私は、Q-boが発信するBLEの信号を解析し、M5StackでQ-boの信号をエミュレートするプログラムを作り、M5Stackでロビ2をコントロールできるようにしました。
  • さらにM5StackはWiFiの機能も持っているため、M5Stackとスマホで通信できるように改良し、スマホからもロビ2を無線でコントロールできるようにしたものです。
  • 最新のRoVoCoMo2はFlashAirにも対応しましたので、これまでのようにFlashAirを積んだロビ1もコントロールすることもできます

 

●用意するもの

M5Stack:M5Stackの主な日本の代理店はスイッチサイエンスさんになります。M5StackにはBASIC, GRAY, FIREなど、いくつかのタイプがあります。RoVoCoMo2は基本機能しか使っていないので、いづれのタイプでも動かすことができます。

 

 

microSD: 2枚:いづれも新品である必要はありません。ひとつはロビ2に入れるmicroSDであり、もうひとつはM5Stackに入れるmicroSDです。ロビ2に入れる方はロビのココロのファイルが入るサイズであれば大丈夫です。M5Stackに入れるmicroSDは、Class10 UHS-I以上の性能でサイズが32GB以下のものを使って下さい。Class10 UHS-Iと表記されていても、正しく読み書きの速度がでないものもあったりしますので注意して下さい。下のmicroSDは私が持っていて取り敢えず動作が確認できているものです。

 

●インストール方法

こちらで公開しています。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RoVoCoMo v0.5公開

Rovocomologo_3

Appletouchicon2

 

RoVoCoMo 0.5.0 を公開しました。
ダウンロードはこちらから

Img_5979x

更新内容:

  • •背景色を変更すると画面の一番上にラインが入る不具合を修正
  • •ホーム画面用アイコンの背景色の変更機能追加。
  • •認識語(日本語、英語)の別候補を編集できる機能を追加。
  • •RVCUtilitiesのプレビューからWi-Fi操作可能にした。
  • •Windows版のプレビュー表示の不具合を修正(エンジンを変えた)。 • RVCUtilitiesで、ツールウインドウに終了ボタンを付けた。

ーーーーーー

RoVoCoMoは、クラフト親父さんが作られている「ロビボイスコンバーター」、「ロビボイスプレー ヤ」などで使うために設定したロビのココロのFlashAirを、ブラウザを使って動かせるように開発したWeb アプリです。ブラウザを使って動かすためWindows, Mac, iOS, Androidなどの端末の種類を選ばず動か すことができます。

動作確認ブラウザ

  • iOS (iPhone, iPad): Mobile Safari, Firefox, Google Chrome MacOS: Safari, Firefox, Google Chrome
  • Android: Firefox, Google Chrome
  • Windows: Firefox, Google Chrome

音声入力動作確認

  • MacOS, iPhone, iPad, Android

用意するもの

  • microSDリーダー:「ロビのココロ」のmicroSDをパソコンやFlashAirにコピーするためのリーダー
  • SDカードリーダー:FlashAirに「ロビのココロ」のファイルをコピーするためのリーダー
  • SD-microSD変換アダプター:ロビのマイコンにFlashAirを挿すためのアダプター
    私は、KZ-B19-065を使っています。ケーブルが長くてしなやかでいいです。 以下の例で、どれがいい、どれが正しく動くかということは各自の責任でお選び下さい。
    (例:変換名人SDB-TFA、KZ-B19-065、SDCVET2K)

  • FlashAir W-03またはW-04(W-02でもよい):容量は特別な理由のない限り、最小のものでよい。
     

続きは、RoVoCoMoをダウンロードして、その中のマニュアルを見てね

Rvcutilitiesscreensnapz007

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Robiscope v1.8.0を公開

Robiscope128_2 Robiscope v1.8.0を公開しました(7/25公開)

このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。またロビのポーズを編集し、モーション作成する機能があります。ロビのココロのファイルに関していくつかの機能があります

このソフトのダウンロードはこちらのページからできます

今回の主な更新内容はロビ2用のサーボテスタのインタフェイスに変更したとともにIDを39番まで変更できるように改良しました。

Robiscopescreensnapz003_2

Robiscopeはまだマニュアルができていなくて、使い方が簡単にわからないかもしれません。少しずつ作っていきますので、とりあえずは、過去のブログで使い方を見て下さい。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

 

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

RoVoCoMo v0.1公開

RoVoCoMo (Robi Voice Comverter by Micono) v0.1というのを公開しました。

ダウンロードはこちらのページ

追記:7/2 15:10にv0.1.1をアップしています。「ロビ」喋りの口LEDの点減のために喋りの秒数から算出するように改良しました。

久々にロビのことをやってみました。ずっと2〜3年やってなかったので、世の中の状況が掴めてないので、これ系のものは他にあるようにも思いますが、Webアプリ系は苦手なので勉強も兼ねてやりはじめました。

メディアクラフトさんが作られている「ロビボイスコンバーター」用に設定したFlashAirに、RoVoCoMoのファイルをコピーすると、ブラウザを使って認識語などの通信ができるようになります。ブラウザを使って動かすことで、Windows, Mac, iOS, Androidなどの端末の種類を選ばないで使えるようにと作成しました。

まだ開発中のため、見た目は全然よくないですが、お試しいただければと思います。
使い方は、同梱のReadme.pdfに簡単に書いてありますが、ここに書いておきます。

使い方

すでに「ロビボイスコンバーター」で使うためのロビのココロの設定が済んでいる場合は「4」番へ

1, FlashAirの設定

メディアクラフトさんのページでは以下に説明があります。
http://www.kumagaya.or.jp/~mcc/robox/RBPlayer/index.html#FLASHAIR

2, ロビのココロをコピーする

FlashAirにロビのココロをコピーする

3, ロビのココロに追加、置き換えするファイル

ロビのSDカードまたはFlashAirにはリモート接続用のプログラムに置き換えておく必要があります。
http://www.kumagaya.or.jp/~mcc/robox/RBMotion/index.html#DOWN_LOAD
を参考にして下さい。私は、難しかったので、メディアクラフトさんに「ロビボイスコンバーター」用のファイルを入れてもらいました(汗)。

4, 「rvc」フォルダをFlashAirにコピーする

上記のFlashAirが済んだら設定したら、「rvc」フォルダをフォルダごとFlashAirにコピーする。

5, FlashAirをロビにセットしてWiFiをFlashAirに切り替える

6, Chrome, Firefox, safariなどのブラウザで以下にアクセス

http://flashair/rvc/n.htm
にアクセスすると、以下の図のように表示されます。
Chrome (Mac)の場合
Google_chromescreensnapz004

iPhoneの場合
Photo_2

7, 送信項目を選んで「送信」ボタンをタップまたはクリック

以上です。みなさんの環境で動いてくれるといいんですが...

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Robi第三版のマイコンボード

さぱり書かなくなっているブログですが、最近また少しゴニョゴニョし始めてます。先日、岐阜でロビの方とミニオフをやった時に、初版のマイコンと、第2版のマイコンでは改良されている部分があると聞いた矢先、ちょうど第3版のマイコンが出るとのことで、早速アマゾンに予約注文しました。初版の時もアマゾンで予備を買ったんですが、その時は2〜3ヶ月遅れだったんですが、今回は予定通り昨日17日にゲットできました
デアゴさんで購入できるのは昨日からだったと思うので、デアゴさんより早くゲットできたかもとは言っても、すぐに組み込んだりしてる時間がありませ〜ん


----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

Robiscope v1.7.0 を公開しました

Robiscope128_2 ServoTester for Robi v1.7.0を公開しました今回のバージョンから名前とアイコンが変わりました名前はRobiscope、バージョン番号はそのまま引き継ぐことにしました。

このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。またロビのポーズを編集し、モーション作成する機能があります。ロビのココロのファイルに関していくつかの機能があります

もし、ご興味があれば使ってみて下さい

このソフトのダウンロードはこちらのページからできます

Robiservotester160

●更新内容

  • (新規 FlashAirの開く(http://flashair)ボタンをRM4エディタとツールに設置しました
    Robiscopescreensnapz001
  • (新規 アイコンとアプリケーション名を変更しました。
    Voila_capture_20150621_032422_

  •  ポーズエディター関連を多数修正していますが、半年以上前のことでどこを修正したのか記憶がありません

※今回のバージョンアップで対応できなかったリクエストが何個かあります。申し訳ありませんでした。優先順位は作れそうなところからということで、リクエストを頂いた順ではなくなる場合がありますが、ご了承下さい。これらかも、リクエスト等頂ければ幸いです。

●免責
このソフトウエアのご利用は各自の責任において行って下さい。
私は一切の責任は負いません。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ServoTester for Robi v1.6.7 公開

Icn_servotester_for_robi_128 ServoTester for Robi v1.6.7を公開しました。

このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。またロビのポーズを編集し、モーション作成する機能があります。ロビのココロのファイルに関していくつかの機能があります

もし、ご興味があれば使ってみて下さい

このソフトのダウンロードはこちらのページからできます

Robiservotester160

●更新内容

  • (新規 ウインドウメニューを追加
    Servotester_for_robiscreensnapz011
  • (新規 メディアクラフトさんのデータリストを利用させて頂いて作成していた認識語プレイヤーにロビの音声に対応したデータの利用の許諾も頂いて対応。名称を「ヴォイスプレイヤー」に変更した。
    Servotester_for_robiscreensnapz010
  • (新規 ヴォイスプレイヤーで選択した音声をコピーして、RM4エディタウインドウやモーション エディタウインドウにペーストできるようにした。
  • (新規 モーションエディタでコピーした複数行のMOVEデータをRM4エディタにペースとできるようにした。
  • (改良 ペーストしたデータのIDがペースト時に選択していたIDと繋がるようにした。
  • (変更ペーストしたポーズデータやサウンドデータのペーストは新規のブロックにペーストされるように変更した。選択したブロックにペーストする場合は、OptionキーまたはALTキーを押したままペーストします。
  • (修正 ポーズウインドウやモーションウインドウとRM4エディタのサーボデータのコピーおよびペーストで、サーボの値をホームポジションからの相対値に変換するように修正した。
  • (修正 モーションエディタで「テストSD用モーションとして出力」で、スピードが遅くなってしまう不具合を修正。

といったところでしょうか。大きな機能の追加はありませんが、少しは気の利いた操作ができるようになったかもしれません。

※今回のバージョンアップで対応できなかったリクエストが何個かあります。申し訳ありませんでした。優先順位は作れそうなところからということで、リクエストを頂いた順ではなくなる場合がありますが、ご了承下さい。これらかも、リクエスト等頂ければ幸いです。

●免責
このソフトウエアのご利用は各自の責任において行って下さい。
私は一切の責任は負いません。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ServoTester for Robi v1.6.6 公開

Icn_servotester_for_robi_128 ServoTester for Robi v1.6.6を公開しました。

このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。またロビのポーズを編集し、モーション作成する機能があります。ロビのココロのファイルに関していくつかの機能があります

もし、ご興味があれば使ってみて下さい

このソフトのダウンロードはこちらのページからできます

Robiservotester160

●更新内容

  • (新規 MDI化(Windows版):Windowsを使い慣れている方に取ってはMDIの方がいいのでしょうか?その辺り良くわかりませんが、MDIにしてみました。
  • (新規 復帰:ファイルメニューの「復帰」機能追加:RM4エディタで、これを選択すると保存された状態に戻します。
  • (新規 別名で保存:ファイルメニューの「別名で保存」機能追加:RM4エディタで、これを選択すると別名で保存できます
  • (新規 保存先フォルダを開く:RM4エディタで、このボタンを押すと、編集中のファイルの保存先フォルダが開きます。
    Servotester_for_robiscreensnapz007
  • (新規 自動ブロック順序並び替え:RM4エディタで、このボタンを押すと、ブロックの順番を並び変えます。
    Servotester_for_robiscreensnapz008
  • (新規 ID番号ふり直し:RM4エディタで、このボタンを押すと、並び替えたブロックの番号を順にふり直します。
    Servotester_for_robiscreensnapz009
  • (修正 RM4エディタで、ブロックタイプ1の条件分岐ブロックのFalseの場合のJump文が書かれてないとファイルが開けない(落ちてしまう)不具合を修正しました。

※今回のバージョンアップで対応できなかったリクエストが何個かあります。申し訳ありませんでした。優先順位は作れそうなところからということで、リクエストを頂いた順ではなくなる場合がありますが、ご了承下さい。これらかも、リクエスト等頂ければ幸いです。

●免責
このソフトウエアのご利用は各自の責任において行って下さい。
私は一切の責任は負いません。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (17) | トラックバック (0)

ServoTester for Robi の名前を変えようかと

Icn_servotester_for_robi_128 ServoTester for Robi なんですが、もともと名前の通り、サーボテスターの為のソフトとして作ってましたが、新たにアプリを作るのも面倒だったので、これにRobi関連の機能を追加したので、名前を変えてしまおうかと考えています。如何でしょうかね?

で、

  • Robi Mania
  • Robi Programmer
  • Robi Works
  • Robi Pro
  • Robi Warrior
  • Robi Utilities
  • RobiCode
  • Robitter
  • Robit
  • Robic
  • RobiX
  • Robier

とか、あれこれ考えていたんですが、ある商品名とかぶったり、Robiやってる方のハンドル名と同じだったりとかもあって、ず〜と決められずにいます。ということで、ちと名前を公募してみようかと。考えて頂いた名前とか、名前に関してのご意見とかありましたら、コメント書いて頂ければと思います。よろしくお願いいたします

Robiservotester160

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ServoTester for Robi v1.6.0 公開

Icn_servotester_for_robi_128 ServoTester for Robi v1.6.0を公開しました。

このソフトは、週刊ロビのテストボードと同等のことをパソコンから行えるようにソフトウエアを作ってみました。USB-シリアル(TTL)変換アダプターを使って動かすことができます。またロビのポーズを編集し、モーション作成する機能があります。ロビのココロのファイルに関していくつかの機能があります

もし、ご興味があれば使ってみて下さい

このソフトのダウンロードはこちらのページからできます

Robiservotester160

●更新内容

  • (新規 RM4ファイルの新規作成
    New RM4 Fileのボタンをクリックして下さい
    Servotester_for_robiscreensnapz001
  • (新規 RM4ファイルをドラッグ&ドロップで開く
    Open RM4 File にRM4ファイルをドラッグ&ドロップすることで開けるようになりました
    Parallels_desktopscreensnapz001
  • (新規 RM4エディタで、検索機能
    左下のフィールドに検索したいワードを入れるとその上にリストで表示されます。選択するとそのブロックと右側にはファイル全体の表示もされます
    Servotester_for_robiscreensnapz002
  • (新規 RM4エディタで、ブロック追加
    エディタ左上の「+」ボタンでブロックを新規に追加できます。ブロックのタイプと名称を入力して「Add」ボタンをクリックして下さい。リストの一番下に追加されます。
    Servotester_for_robiscreensnapz003
  • (新規 RM4エディタで、ブロック削除
    削除したいブロックを選択して、右上のゴミ箱ボタンをクリックすると、選択したブロックを削除することができます。なお、現在Undoに対応していませんので、削除の際には十分に気をつけて下さい。
    Servotester_for_robiscreensnapz005
  • (新規 RM4エディタで、ブロックの並び替え
    上下の矢印ボタンか、並び替えたいリストをドラッグ&ドロップで順番を並び替えることができます。なおSTARTのブロックとEOFのブロックは動かすことはできない仕様にしてあります。
  • (新規 RM4エディタで、ブロック編集
    編集したいブロックを選択するとエディタの右側にブロックのプロパティが表示されます。そこでデータの編集ができます。なお現在はブロックデータのコピー&ペーストに対応していませんので、地道に手入力して下さい。なお編集したデータは右上の「Apply」ボタンをクリックしないと更新されませんので、ご注意下さい。
    Parallels_desktopscreensnapz002
  • (新規 RM4ファイル保存
    ファイルの内容が更新されると左上の「保存」ボタンのアイコンの色が変わり、保存可能になります。現在キャンセルクローズの機能を組み込んでないので、未保存のままウインドウを閉じてもダイアログで保存を促すようになっていませんので、ご注意下さい。なお、保存した場合はオリジナルのファイル名に「X」という文字が付加されたバックアップファイルも作成されます
    Servotester_for_robiscreensnapz006
  • ※リクエスト等があればお申し付け下さい。できそうな機能であれば追加して行きたいと思います。

●免責
このソフトウエアのご利用は各自の責任において行って下さい。
私は一切の責任は負いません。

----------------

にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ

| | コメント (27) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧