「ジョーカー・ゲーム」を観ました
「ジョーカー・ゲーム」を1月31日に観てきました(#4)
勝手に得点:4.5点(満点5)
面白かったですよ。
よく考えられている部分もあれば、
ちょ〜っと作りが甘かったり、不自然なとこがあって、
ま、4.5点とこ。続きが作れるような終わりかただけど、
第2弾があるかどうかは、微妙なできだなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ジョーカー・ゲーム」を1月31日に観てきました(#4)
勝手に得点:4.5点(満点5)
面白かったですよ。
よく考えられている部分もあれば、
ちょ〜っと作りが甘かったり、不自然なとこがあって、
ま、4.5点とこ。続きが作れるような終わりかただけど、
第2弾があるかどうかは、微妙なできだなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ジャッジ 裁かれる判事」を1月24日に観てきました(#3)
勝手に得点:4点(満点5)
面白かったですが、
もっと期待してたのもあって、
ん〜まぁ4点かなぁ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「TRASH この街が輝く日まで」を1月11日に観てきました(#2)
勝手に得点:5点(満点5)
今年2本目連日で観てしまった
これも良かったですよ
お勧めです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「オズ めざせ! エメラルドの国へ」を1月10日に観てきました(#1)
勝手に得点:5点(満点5)
『オズの魔法使』も、『Return To OZ』も好きですが、これは良かったですよでも、ほとんど見ている人がいませんでした...アニメだったのに大人ばかりだったし...
一昨年やった「オズ はじまりの戦い」は、一杯人入ってたのにね。でも、こちらは残念な感じ私は3点付けてますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「海月姫」を12月27日に観てきました(#34)
勝手に得点:5点(満点5)
今年の見納めは「海月姫」になりました。面白かったですよ最後ですし満点としときました
笑える系の映画いいですねいたるシーンで笑わさせて頂きましたが、もっと面白かったら良かったのになぁと思いました。
女装男子の菅田 将暉(すだ まさき)くんは、スリムで、女装似合ってました。13kgくらいダイエットしたんだって、凄いね〜。原作は読まない派なので、この映画の続きがどうなのかわからないけど、場合に寄っては海月姫2とかやるのかな?
昔からクラゲ飼いたいなと思いつつ、世話できそうにないので飼ってませんが、クラゲって見てるだけで癒されそうですよね。あと中学校の頃はデザイナーになりたいな〜って思ってたんですよね〜
さて、今年は観たいと思う映画が少なめで、観たのも34本で、月に3本以下でした。来年は週1で面白いのがやるといいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「寄生獣」を12月6日に観てきました(#32)
勝手に得点:5点(満点5)
何かと忙しくて、映画観る程度のことしかできてなくて、映画紹介ブログ気味になってますねこの映画も観たのは先週のことです
で、映画は面白かったですよ。雰囲気はCMなどのまんまですので、宣伝観て観たいと思ったら面白いと思えるんではないかな?完結編が4月ですね。楽しみです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「日々ロック 」を11月29日に観てきました(#31)
勝手に得点:5点(満点5)
面白かったです。5.5点にしようかと思ったけど、5点にしときます
この比べ方、していいのかわかりませんが、以下で比べると、私としては、
かなぁ...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「西遊記~はじまりのはじまり~」を11月21日に観てきました(#30)
勝手に得点:4.5点(満点5)
結構面白かったです。が、結構グロかったです。はじまりのはじまりということで、孫悟空、猪八戒、沙悟浄と三蔵法師が旅立つところまでですが、続きってできるのかな?それなりに期待してます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「天才スピヴェット」を11月15日に観てきました(#29)
勝手に得点:4点(満点5)
声を出して笑えるようなシーンが沢山あって、面白かったです 何点付けるかちと悩みどころなんですが、4〜5点って感じだと思います。あまりあちこちでやってるようじゃないので、すぐ終わってしまうかな?ご興味のある方は、是非
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
AR / OpenCV Arduino / Processing ESP関連 FON (フォン) Hackintosh HTML / CSS / JavaScript IchigoJam関連 Intel Edison ipaBacklist ipaPNGviewer iPhone / iPad 関連 KIROBO mini関連 KMR-M6 (多脚ロボット) lecca M5Stack MA-VIN(マービン) mbed/LPC/REWBPIC Odroid-GO Pastebot Mimic PTCUtilities Raspberry Pi RemoteKey Mimic ROBOBASIC講座 RZ1Action RZ1Basic RZ1シリーズ Softmodem techBASIC WiiRemote関連 Xcontroller うおーるぼっと その他 シリアル通信 プチコン プレゼント プログラミング マック マニュアル(RZ1Basic) ライブ ロボ DE 解剖学 ロボット大会/競技会 ロボット関連 工作・改造・解析 映画・テレビ 無線化 無線(BLE Nano) 無線(BLESerial) 無線(BlueSMiRF) 無線(ESP関連) 無線(FB155BC) 無線(FemtoduinoBLE) 無線(konashi) 無線(LightBlue Bean) 無線(M5Stack) 無線(mbed HRM1017) 無線(RBT-001) 無線(RedBearLab nRF51822) 無線(RFduino) 無線(SBDBT) 無線(VS-C1) 無線(WiShield) 無線(WRL-08869) 無線(音声認識) 買ったもの 赤外線リモコン 週刊 ロビ 週刊 ロビ2 週刊 ロボザック 週刊 ロボゼロ 開発関連
最近のコメント