RZ1Terminal 0.1.4 公開
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RZ1Controller RC v0.1.2を公開しました。今年始RZ1ソフト公開です
RZ1Basic v0.5.2で対応させていた、機能を反映させたバージョンです。ハイッテクさんの1月30日のインフォーメーションによると、ROBONOVA-I専用のプロポが発売になったようですし、RZ1Basicを使ってない方も、roboBASICと併用してご利用下さい。
最新バージョンは、ここからダウンロードできます。
【更新内容】
※ダイレクトに値を送る方法を使用している場合、レスポンスが返ってこない為、自動切断する設定になっていても、回線は切断されません。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、前回のつづきです。
●【ゼロ点設定にパッチを当ててみる】
今のところ、ロボザックを拡張している場合、roboMakerを使ってサーボモーターの設定を行っても、コントローラー形式「MR-C3024シリアル」のゼロ点設定の回転方向の問題点は回避できません。
そこで、なんとかできないかとパッチソフトを作ってみました。
ダウンロード:rbZeroDIRChanger v0.1.2
※コメントまたはメールで、起動報告して頂けると嬉しいです。
うまくいった:1
うまくいかなかった:0
対応:
免責:私はロボザックを拡張してません。挙動を確かめた訳ではありません。パッチの失敗もありえます。ご使用は各自の責任において行って下さい。
使い方
rbZeroDIRChanger.exeを起動
変更するDIR設定を行います。チェックを入れたモーターがDIR=1です。ロボザックのヨー軸の拡張の場合、「ROBOZAK EXT」をクリックすると、その設定になります。
スタートパッチのボタンをクリックすると開始します。1分程度時間がかかると思います。
成功のメッセージが出れば完成です。
この場合「D9/F/18」に書き換えたという意味なんですが、この値はroboBASICと同じフォルダの中にrbzeropatchというファイル名で記録されているんですが、これをメモっておいた方が安全かと思います。
ということで、今回はここまで
つづく。。。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そういえば、はっきり書かなかったんですが、
RZ1Snaplistですが、roboBASICにもドラッグ&ドロップできますので、roboBASICをベースに使われている方にも、もしかすると便利かも。
けど、一方通行なので、roboBASICからコードでデータが作れるようになるといいですね。ただ、roboBASICのコードエディタは他のエディタにさえもドラッグ&ドロップできない見たいですね。もし対応させるなら、コードをコピーして、RZ1Snaplistへペーストする感じで操作する形になるかなぁ。。。。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RZ1Controller RC v0.1.1を公開しました。
最新バージョンは、ここからダウンロードできます。
【更新内容】
※仮想マシンでWindowsのチェックしているため、キーコードが修正できないないかもしれません。どなたか報告して頂けるとありがたいです。
※ダイレクトに値を送る方法を使用している場合、レスポンスが返ってこない為、自動切断する設定になっていても、回線は切断されません。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RZ1Controller IR v0.1.0を公開しました。
最新バージョンは、ここからダウンロードできます。
「RZ1Controller IR」は、ロボザックの赤外線リモコンの操作と同等の操作をコンピュータで行うことで、ロボザックを動かす為のソフトウエアです。この機能はRZ1Basicに付けた機能を単体アプリとして抜き出した機能です。
接続のやり方など、RZ1Controller RCの説明を参考に行って下さい。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RZ1Controller RC v0.1.0を公開しました。
最新バージョンは、ここからダウンロードできます。
「RZ1Controller RC」は、ロボザックのラジコンの操作と同等の操作をコンピュータで行うことで、ロボザックを動かす為のソフトウエアです。この機能はRZ1Basicに付けた機能を単体アプリとして抜き出した機能です。プログラムのデバグ時などに便利なソフトウエアです。
●使い方
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
RZ1ソフトの新しいシリーズ「RZ1Controller」を公開準備中です
「RZ1Controller」は、Robozak-1/Robonova-1を操作するリモコン、ラジコン、PSコントローラーなどの代わりを、コンピュータで行い、Robozak-1/Robonova-1を操作する為のソフトウエアです。
前々からいろいろ考えてたんですが、多機能/カスタマイズ機能など難しいことは考えず、簡単なものから順に公開していこうと思ってます。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AR / OpenCV Arduino / Processing ESP関連 FON (フォン) Hackintosh HTML / CSS / JavaScript IchigoJam関連 Intel Edison ipaBacklist ipaPNGviewer iPhone / iPad 関連 KIROBO mini関連 KMR-M6 (多脚ロボット) lecca M5Stack MA-VIN(マービン) mbed/LPC/REWBPIC Odroid-GO Pastebot Mimic PTCUtilities Raspberry Pi RemoteKey Mimic ROBOBASIC講座 RZ1Action RZ1Basic RZ1シリーズ Softmodem techBASIC WiiRemote関連 Xcontroller うおーるぼっと その他 シリアル通信 プチコン プレゼント プログラミング マック マニュアル(RZ1Basic) ライブ ロボ DE 解剖学 ロボット大会/競技会 ロボット関連 工作・改造・解析 映画・テレビ 無線化 無線(BLE Nano) 無線(BLESerial) 無線(BlueSMiRF) 無線(ESP関連) 無線(FB155BC) 無線(FemtoduinoBLE) 無線(konashi) 無線(LightBlue Bean) 無線(M5Stack) 無線(mbed HRM1017) 無線(RBT-001) 無線(RedBearLab nRF51822) 無線(RFduino) 無線(SBDBT) 無線(VS-C1) 無線(WiShield) 無線(WRL-08869) 無線(音声認識) 買ったもの 赤外線リモコン 週刊 ロビ 週刊 ロビ2 週刊 ロボザック 週刊 ロボゼロ 開発関連
最近のコメント