srmファイル形式(SimROBOTのファイル)解析4
「srmファイル形式(SimROBOTのファイル)解析2」で、imROBOTのフレームと、ROBOBASICのDELAY/SPEED/最大動作角度との関係を調べたんですが、SimROBOTのマニュアルを読んでいたら、1秒当り33フレームでなく、1フレームが30ミリ秒でしたほんのちょっとの違いですが、書き直しておきます。
《フレーム》
- 30ミリ秒/FRAME
《DELAY値》
- FRAME数=DELAY値 / 30
- DELAY値=FRAME数 x 30
《SPEED値》
モータ回転速度
- 50ミリ秒/度
- 25ミリ秒/度
- 16ミリ秒/度
- 12ミリ秒/度
- 10ミリ秒/度
- 8ミリ秒/度
- 7ミリ秒/度
- 6ミリ秒/度
- 5ミリ秒/度
- 5ミリ秒/度
- 4ミリ秒/度
- 4ミリ秒/度
- 3ミリ秒/度
- 3ミリ秒/度
- 3ミリ秒/度
- FRAME数=最大動作角度 x モータ回転速度 / 30
もし、モータ回転速度を式にするなら
モータ回転速度=52.053 x SPEED値の-1.057乗 - SPEED値=41.683 x (FRAME数 / 最大動作角度 x 30)の-0.9415乗
以上のようになりますので、RZ1Basicや、RZ1Disguseは、次のバージョンの公開までには直しておきます。
----------------
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|